文=鷹橋 忍 

姫路城 写真=アフロ

 大河ドラマ『どうする家康』最終回では、大坂夏の陣が描かれた。

 今回は、その豊臣氏の当主・作間龍斗が演じた豊臣秀頼に嫁いだ徳川家の姫、原菜乃華が演じた千姫を取り上げたい。

 

2歳で豊臣秀頼と婚約?

千姫の肖像画(部分)

 千姫は、慶長2年(1597)4月、伏見で生まれた。

 父は、森崎ウィンが演じた徳川秀忠。のちの徳川二代将軍で、当時19歳。

 母は、マイコが演じた「江」で、千姫の出産時、25歳だったといわれる。江は大貫勇輔が演じた浅井長政と北川景子が演じたお市の間に生まれた「浅井三姉妹」の三女で、北川景子がお市と二役で演じた茶々の妹にあたる。

 千姫は、江が秀忠に嫁いでから二年目に授かった、待望の第一子であった。

 豊臣秀吉は、この千姫と我が子・豊臣秀頼との婚約を遺言で定め、慶長3年(1598)8月18日に死去した(福島千鶴『徳川秀忠 江が支えた二代目将軍』)。

 だが、すぐに輿入れが行なわれたわけではない。

 当時、秀頼は数えで6歳、千姫は2歳であり、輿入れは、もう少し成長してからという取り決めであったとされる(福島千鶴『徳川秀忠』)。

 千姫が秀頼に嫁ぐのは、慶長5年(1600)の関ケ原合戦から四年後、慶長8年(1604)のこととなる。

 

徳川方は乗り気でなかった? 秀頼との結婚

 関ケ原合戦に勝利し、天下の実権を握る実質的な「天下人」となった家康(本多隆成『徳川家康の決断』)は、慶長8年(1603)2月、征夷大将軍に就任。豊臣政権とは別個の、家康による徳川政権「江戸幕府」を創始した。

 しかし、家康の征夷大将軍就任と同時に、秀頼が関白に任官するという噂も流れており、豊臣氏が政権を失ったわけではないとの見方も存在したという(小川雄「秀吉死後の政局と将軍就任」 黒田基樹編著『戦国大名の新研究3 徳川政権とその時代』所収)。

 千姫の入輿は、このように徳川と豊臣が微妙な関係のなか、同年7月に行なわれた。千姫7歳、秀頼11歳のときのことである。

 この婚姻は秀吉の遺言で決められたことであるが、徳川方は手放しで喜んでいたわけではなかった。徳川と豊臣の円満な関係を願う千姫の母・江と、秀頼の母・茶々の尽力によって、実現した部分が多かったという(福田千鶴『豊臣秀頼』)。

 いずれにせよ千姫は、7月28日、秀頼の待つ大坂城に入輿し、豊臣氏のもとでの暮らしがはじまった。

 江は豊臣氏に嫁ぐ千姫の行く末を心配するあまり、大坂まで付き添ったという(「渓心院文」東京大学史料編纂所編『大日本史料 第12編之1』所収)。