創業114年の老舗、崎陽軒。同社のシウマイやシウマイ弁当は全国に知られる横浜名物だ。今年5月、4代目の野並晃氏(41)が社長に就任したが、着任早々、シウマイ弁当の話題が沸騰した。コロナ禍によるサプライチェーンの混乱で原材料確保に遅れが生じ、シウマイ弁当のおかずの1品だった「鮪の漬け焼」を、8月17日~23日の1週間、「鮭の塩焼き」に差し替えたからだ。 さっそくSNSで話題になり、報道各社も大きく取り上げたところ、逆に鮭の塩焼き入りの“レア感”や1週間だけの「期間限定商品」と捉える消費者もいて、シウマイ弁当は瞬く間に売り切れが続出した。焼き魚はブリの照り焼から鮪の漬け焼に変えた1963年以来、実
定番弁当のおかず変更さえ話題に、「崎陽軒」の若き4代目が感じた老舗の力
最強のローカルブランド崎陽軒はなぜこれほど横浜市民に愛されるのか