フジテレビ問題で脚光の労働組合とは?春闘の賃上げ交渉を担うも労働者の8割が非加盟、そもそも知らない若者も
労組といえば春闘のこの風景=2024年(写真:共同通信社)
(画像1/4)
図:フロントラインプレス作成
拡大画像表示
(画像2/4)
フジテレビ問題で同社の労組の組織率は急上昇した。写真は10時間を超えた2度目の記者会見(写真:REX/アフロ)
(画像3/4)
(写真:elutas/イメージマート)
(画像4/4)
フジテレビ問題で脚光の労働組合とは?春闘の賃上げ交渉を担うも労働者の8割が非加盟、そもそも知らない若者も
この写真の記事を読む

連載の次の記事

日米はどれほど不平等か…石破首相がこだわる「日米地位協定」とは?「米兵による犯罪多発の温床」との批判も

やさしく解説
1〜 173 174 175 最新
関連記事
フジテレビ問題で加速する飲み会離れ、「とりあえず飲みに行こう」がNGの時代に上司が気をつけるべき3つのポイント 「組合などいらない」 稲盛和夫が心底こだわり続けた「信頼と対話」の経営とは? 給料増えないのに防衛増税?主眼は反撃力の向上だが…円安・インフレ・トランプ2.0の三重苦、所得税上乗せに反発も もはや陰謀論で世界は地獄に…兵庫県知事選で露見した「解釈の多様性」、有権者はSNSの「面白い物語」を選んだのか 米国で増加中の“リベンジ退職”、日本では「リワード退職」と「シン・リベンジ退職」の二極化が進みそうなワケ

本日の新着

一覧
2人産んだら生涯所得税ゼロ!出産ローン440万円!ハンガリー流「異次元の少子化対策」、日本はもっとできる?
ハンガリー研究者、石川雄介氏に聞く
石川 雄介 | 湯浅 大輝
万博でデモフライトにこぎつけた“空飛ぶクルマ”、一般人がエアモビリティに自由に乗れる日はいつやってくるのか
井元 康一郎
東京を離れた谷崎潤一郎、運命の女性・松子と出会い『春琴抄』『細雪』などの名作を次々に発表し、美の骨頂をめざす
文豪たちの人生の岐路(第21回)谷崎潤一郎:後編
山口 謠司
トランプ政権、中国対象の少額輸入免税制度を停止 消費者直送型の中国発Temu・SHEINに打撃
“関税男”、デミニミス・ルールの抜け穴を5月に封鎖
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。