かつて「我が世の春」を謳歌したフジテレビ、今や不祥事に加え視聴率も民放4番手の大苦境、転落を招いた7つの要因
東京・お台場のフジテレビ本社(写真:つのだよしお/アフロ)
拡大画像表示
(画像1/10)
港浩一フジテレビ前社長(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像2/10)
横澤彪氏(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像3/10)
鈴木克明氏(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像4/10)
村上光一氏(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像5/10)
鹿内信隆氏(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像6/10)
「銭形平次」の放送終了が決まり、記者会見するフジテレビ副社長時代の鹿内春雄氏(右)。中央は俳優の大川橋蔵、左は岡田茂・東映社長=1983年9月(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像7/10)
鹿内宏明氏(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像8/10)
鹿内宏明氏退任後のグループの役員人事を発表する(左から)日枝久フジテレビ社長、小林吉彦フジサンケイグループ社長、羽佐間重彰産経新聞社社長=1992年7月、東京・河田町のフジテレビ(写真:共同通信社)
拡大画像表示
(画像9/10)
お台場で建設中のフジテレビ本社=1995年撮影(写真:Fujifotos/アフロ)
拡大画像表示
(画像10/10)
かつて「我が世の春」を謳歌したフジテレビ、今や不祥事に加え視聴率も民放4番手の大苦境、転落を招いた7つの要因
この写真の記事を読む
次の記事へ
フジテレビ記者会見で私の質問が大炎上、ならば問う「二次加害とは何か、そして誰も傷つけない報道は可能なのか」
関連記事
フジテレビ記者会見で私の質問が大炎上、ならば問う「二次加害とは何か、そして誰も傷つけない報道は可能なのか」 米ファンドの「辞任要求」に徹底抗戦のフジ日枝氏、去就のカギ握る第三者委員会トップは不正調査のスペシャリスト フジテレビ日枝氏に辞任迫った米ファンド「ダルトン・インベストメンツ」、その正体と日本市場での「戦歴」 「ご本人が…」会見で身内の日枝氏に敬語連発のフジテレビ、質問せず説教する記者、通底するのは「ムラ社会の論理」 【フジテレビ10時間会見】「報道のヤツら、何様?」という反感を視聴者に与えたダメージは大きい

本日の新着

一覧
資本主義の無限の成長は可能なのか?ヒントは現代人が置き去りにしてきた自然との共生の中にある
子どもを迎えに来る保護者の遅刻に保育園が罰金を科してわかった驚くべき事実とは
堀内 勉
役員のモラハラ糾弾怪文書も飛ぶフジテレビ、「金光体制」固めようとする親会社方針に大株主ばかりか内部からも異論
高堀 冬彦
【Podcast】自己チューB型は低収入でモテない?証明された衝撃の偏見格差、トランプ時代に横行する根拠なきレッテル貼りに警鐘
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
自信満々だったウクライナ停戦協議から「手を引く」とまで言い出したトランプ、ただプーチンを鼓舞して終わりなのか
木村 正人
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。