前線のウクライナ兵の宿舎を取材、「死と隣り合わせの環境」でも心穏やかに過ごそうとする兵士たちの日常
2024年10月28日月曜日、ウクライナ、ハリコフ地方ボブチャンスク近郊、最前線のシェルターで砲撃の音を聞く第92独立強襲旅団のウクライナ兵(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
(画像1/11)
2024年10月28日月曜日、ウクライナ、ハリコフ地方ボブチャンスク近くの前線で、M-109 155mm榴弾砲 「パラディン」の前で無線で連絡を取る第92独立強襲旅団のウクライナ人将校(写真:AP/アフロ)
拡大画像表示
(画像2/11)
基地の車庫は戦争の被害の跡が残っている(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像3/11)
ボランティアが差し入れてくれた大量のお茶(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像4/11)
庭の鳥小屋(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像5/11)
ログハウス調の基地とカバーでおおわれた窓(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像6/11)
ウクライナ・ハリコフ地方のボブチャンスク市近くの前線でロシア軍に向けて120mm迫撃砲を発射する準備をするウクライナ軍第57独立自動車化歩兵旅団の兵士。2025年1月16日(写真:ロイター/アフロ)
拡大画像表示
(画像7/11)
兵士が基地で育てている(?)玉ねぎ(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像8/11)
庭にあるサモワール(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像9/11)
任務時間外の兵士、“基地”の庭で丸鶏を焼く(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像10/11)
任務時間外のウクライナ軍兵士が、庭に穴を掘り炭を敷き詰めた上にアルミホイルで包んだ丸鶏を載せた。するとこんなにおいしそうに焼きあがった。料理法はYouTubeで学んだという(写真:筆者撮影)
拡大画像表示
(画像11/11)
前線のウクライナ兵の宿舎を取材、「死と隣り合わせの環境」でも心穏やかに過ごそうとする兵士たちの日常
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ウクライナ軍に合流しロシア軍と戦う「チェチェン人義勇兵」、その指揮官に密着取材して聞いた独立への想い

1 2 3 4 5
関連記事
ウクライナで軍務につく女性が急増中も悩みは「女性用の軍服がないこと」、サポートするNGOの現場を取材 「ウクライナ軍のドローンは1人がエサとなり他の2人で撃墜せよ」北朝鮮兵士の日記が示す希望なき肉弾突撃作戦の内実 戦火に揺れるキーウ、14歳少女のふさいだ心を救った日本のロリータ・ファッション ロシアの飛び地領「カリーニングラード」駐屯のGRU特殊部隊、欧州諸国への破壊工作に向け不気味な訓練 「北朝鮮兵の投入」をひた隠すロシア、プーチンは記者会見で触れず、前線では戦死した北朝鮮兵士の顔を焼き痕跡隠滅

本日の新着

一覧
精神医療の世界を劇的に変えるオープンダイアローグ、精神科医・斎藤環が語るその驚異的な効果とは
【著者が語る】『イルカと否定神学』の著者に聞く、患者との対話とリフレクティング
長野 光
うつ病の女性教師による小1女子刺殺、韓国の小学校で起きた悲劇と親、メディア、政治が引き起こす喜劇
【韓国在住・日本人ママが見た韓国の実像】問題解決策より被害者への共感を求める韓国
立花 志音
サウジアラビアが世界の地政学リスクを左右…ガザ問題とロシア・ウクライナ停戦協議で存在感
藤 和彦
デジタル教科書で日本人はバカになる?脳科学が証明、タブレット&キーボードで「分かった気になる」子どもが増える
言語脳科学者・酒井邦嘉氏に聞く(1)
酒井 邦嘉 | 湯浅 大輝
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。