「実は最初は苦手でした」食物繊維はごぼうの2倍、“もち麦”を再ヒットさせた若手女性社員が開発でこだわったこと 発売された「白米好きのためのもち麦 スタンドパック」(画像提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像5/6) 1合あたりに50gを混ぜて炊いた状態。左が白米好きのためのもち麦、右が従来のもち麦(画像提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像6/6) (写真:haru/Shutterstock) (画像1/6) ごぼうや玄米と比較した「もち麦」の食物繊維含有量(資料提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像2/6) 麦粒を半分に切断する(画像提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像3/6) 左が「白米好きのためのもち麦」、右は従来のもち麦(画像提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像4/6) 発売された「白米好きのためのもち麦 スタンドパック」(画像提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像5/6) 1合あたりに50gを混ぜて炊いた状態。左が白米好きのためのもち麦、右が従来のもち麦(画像提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像6/6) (写真:haru/Shutterstock) (画像1/6) ごぼうや玄米と比較した「もち麦」の食物繊維含有量(資料提供:株式会社はくばく) 拡大画像表示 (画像2/6) 「実は最初は苦手でした」食物繊維はごぼうの2倍、“もち麦”を再ヒットさせた若手女性社員が開発でこだわったこと この写真の記事を読む