橘玲氏に聞く「エロス資本」
1 2 3

橘玲氏が「頂き女子りりちゃん」マニュアルを分析…“ギバーおぢ”は単なる「金づる」、ナンパ師との類似性とは

橘玲氏に聞く「エロス資本」(中)
シェア10
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
恋愛感情を巧みに操り男性から金を騙しとる「頂き女子」が話題に。写真はイメージ(写真:maruco/イメージマート)
橘 玲(たちばな・あきら) 作家
1959年生まれ、2002年、国際金融小説『マネーロンダリング』でデビュー。同年刊行され、「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』が30 万部を超えるベストセラーに。2006年、『永遠の旅行者』が第19 回山本周五郎賞候補作となる。2017年、『言ってはいけない 残酷すぎる真実』で新書大賞受賞。近著に『世界はなぜ地獄になるのか』、『テクノ・リバタリアン』など。
「頂き女子りりちゃん」こと渡辺真衣被告のYouTubeより

政治経済の写真

バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?
ついに千円札の発行量も減少に、キャッシュレス決済の普及やタンス預金の縮小で紙幣は本当になくなるのか?
「ポスターも掲示板ももう要らない」劣化した都知事選、前都知事が“改革案”を提言
ミセスのMV公開停止が浮き彫りにした、コンテンツのグローバル化に抜け落ちている視点
現代の奴隷労働は技能実習制度が育成就労制度に変わることで解決するのか?
急成長「Sakana AI」とは何者?設立1年で評価額11億ドル越えユニコーンの革新性

本日の新着

一覧
現代の奴隷労働は技能実習制度が育成就労制度に変わることで解決するのか?
【StraightTalk】外国人労働者を人ではなく労働力と見なしてきた日本の恥
長野 光
なぜ経営者は「哲学」を学ぶべきなのか、イノベーションが生まれない日本企業に欠けている思考法
【ブックレビュー】哲学者・小川仁志氏が解説する『「当たり前」を疑う100の方法』
東野 望
「ポスターも掲示板ももう要らない」劣化した都知事選、前都知事が“改革案”を提言
【舛添直言】それこそが「有為の新人」を排除する仕組みに
舛添 要一
どう見ても戦国時代に「城」として築かれた「菅谷館」が、畠山重忠の「館」と言われるのか?
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(3)菅谷館か菅谷城か(後編)
西股 総生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。