今は対岸に魔法のお城がある「練馬城」、上杉氏が築いたかもしれない城跡…まだまだある東京23区の城 江古田原古戦場。左手の江古田公園(中野区松ヶ丘2丁目)から、画面奥に見える哲学堂公園にかけての一帯が戦場のようだ (画像8/9) (画像9/9) 筑土城 撮影/西股 総生(以下同) (画像1/9) 筑土八幡神社が城跡らしい (画像2/9) 神社の背後にある切り通し道(御殿坂)が堀切跡のようだ (画像3/9) 沖山の塁は赤塚城と同じような台地の縁辺にある (画像4/9) 城跡は公園となっていて、フェンス向こう側の藪の中に空堀跡が残っている (画像5/9) 公園の東側にも空堀跡が微かに確認できる (画像6/9) 練馬城。豊島泰明と太田道灌が干戈を交えた故地も、今は公園となっている (画像7/9) 江古田原古戦場。左手の江古田公園(中野区松ヶ丘2丁目)から、画面奥に見える哲学堂公園にかけての一帯が戦場のようだ (画像8/9) (画像9/9) 筑土城 撮影/西股 総生(以下同) (画像1/9) 筑土八幡神社が城跡らしい (画像2/9) 今は対岸に魔法のお城がある「練馬城」、上杉氏が築いたかもしれない城跡…まだまだある東京23区の城 この写真の記事を見る