“和製ソロス”浅井將雄氏が徹底解説、日銀「マイナス金利解除」のタイミング
ドバイのホテルで筆者のインタビューに応じる浅井將雄氏(筆者撮影)
(画像1/5)
12月1日、COP28で演説する岸田文雄首相。この演説内容が理由で、2日後、世界の環境団体でつくる「気候行動ネットワーク」により、環境対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本が選ばれた(写真:筆者撮影)
(画像2/5)
ピカチュウもガックリ? 12月3日、ドバイのCOP28会場での「化石賞」の授賞イベントが開催され、岸田首相演説が受賞した(写真:筆者撮影)
(画像3/5)
こちらは12月5日の「化石賞」発表の場面。日本は3日に続き、2度目の受賞という不名誉な結果になった(写真:筆者撮影)
(画像4/5)
植田和男日銀総裁(写真:ロイター/アフロ)
(画像5/5)
“和製ソロス”浅井將雄氏が徹底解説、日銀「マイナス金利解除」のタイミング
この写真の記事を読む

連載の次の記事

フランスが仕掛ける「脱石炭戦争」、日本包囲網一段と強まる

1〜 129 130 131 最新
関連記事
民主活動家・周庭氏亡命に香港行政トップが怒りを爆発させた3つの理由 日中韓外相会議が立証、日本の国益のために必要なパートナーは中国でなく韓国 「2050年までに原発容量3倍」宣言に参加の日本、脱石炭には後ろ向き COPの常識を破る議長国UAEのリーダーシップ 慰安婦裁判で原告側が逆転勝訴、なぜ韓国の裁判所は判決がコロコロ変わるのか

本日の新着

一覧
大河ドラマ『べらぼう』物価は意外に安定していた田沼時代、幕府が長年悩まされてきた「米価安の諸色高」の打開策
真山 知幸
フェイクが氾濫する時代に「笑える嘘」が大切な理由…過剰なコンプラ社会で「嘘リテラシー」が足りない?
落語『弥次郎』が教える「嘘への免疫」
立川 談慶
伊東市長とアストロターフィング、「反対一点張り当選」でいいのか
ジャイアント・キリングの妄想、イメージ先行・スマホ選挙の危うさ
伊東 乾
「青春18きっぷ」の“改悪”から注目度高まる新たなおトクきっぷ、この夏に利用したい鉄道乗り放題パスの魅力
小川 裕夫
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。