「ダム決壊で水没した町を救え」死と隣り合わせを承知で走る市民ボランティア
“ボランティア三銃士”のサイモン、アリョーナ、ジェーカ(左から、筆者撮影)
(画像1/10)
ダム爆破で増水したドニプロ川。「ドーン」と近い砲撃音と「ゴロゴロ」という遠い砲撃音がひっきりなしに鳴り響いた(12日、ヘルソン市で筆者撮影)
(画像2/10)
ヘルソン州の送電網の復旧に取り組むジェーカら電気技師たち(本人提供)
(画像3/10)
ロシア軍の攻撃でできた大型クレーターのような穴(ジェーカ提供)
(画像4/10)
ヘルソン市のドニプロ川右岸には「地雷危険」の標識と鉄条網があった(12日、筆者撮影)
(画像5/10)
ダム爆破で水没した地域(ヘルソン州、ジェーカ提供)
(画像6/10)
ダム爆破で水没した地域(ヘルソン州、ジェーカ提供)
(画像7/10)
ダム爆破で水没した地域(ヘルソン州、ジェーカ提供)
(画像8/10)
ヘルソン州の広大な農地を耕す大型トラクター(5月18日、筆者撮影)
(画像9/10)
ドネツク州の最前線への支援を続けるサイモン、アリョーナ、ジェーカ(サイモン提供)
(画像10/10)
「ダム決壊で水没した町を救え」死と隣り合わせを承知で走る市民ボランティア
この写真の記事を読む

連載の次の記事

F-16無きウクライナの「空の盾」は不完全、その隙を突くロシアのミサイル

1〜 92 93 94 最新
関連記事
F-16無きウクライナの「空の盾」は不完全、その隙を突くロシアのミサイル 【現地写真ルポ】猫も必死に救出、ダム破壊で大洪水のウクライナ・ヘルソン州 ウ軍が反攻開始、プーチンはノルマンディー上陸作戦のヒトラーと同じ轍を踏む 最前線の隠れた戦力、おなかポッコリ中年兵たちの「ウクライナ領土防衛隊」 露の防空網の脆さ証明、モスクワを襲った無人機は特攻ドローン「ビーバー」か バフムートのゼロポジションで展開、露軍の肉弾攻撃「ゾンビラッシュ」の異様 露軍の砲弾が降る街での人道支援に密着、そこで見た地元に留まる市民の覚悟

本日の新着

一覧
イランの歴史に刻まれた「米国の裏切り」とは、強硬姿勢のトランプ大統領にもひるまないワケ
【やさしく解説】イラン問題②
フロントラインプレス
耳を疑う参院選:「発達障害など存在しない」「極左が社会の中枢に入っている」…支離滅裂な主張に惑わされるな
民心を買えればデマカセでも何でもあり、デマゴギーのリスクが顕在化
伊東 乾
「基準を超える線状降水帯」の予測はなぜ難しいのか?もはや気象現象ではなく災害、その脅威にいかに立ち向かうか?
【Straight Talk】気象学者・坪木和久氏が指摘、予測が当たるかどうかではなく既に危険が差し迫っているとの認識を
関 瑶子
【問題は経済成長より分配】東京都1つ分の労働力が消えたのにプラス成長の日本、働き手は十分に頑張っているが…
「2%成長」は幻想、参院選後の政策で重要なのは「困り事」の直視だ
神津 多可思
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。