東アジア「深層取材ノート」
1〜 185 186 187 最新

アフリカ歴訪の岸田首相も痛感、日本とはケタ違い、中国のアフリカ大陸浸透度

東アジア「深層取材ノート」(第186回)
2023.5.9(火) 近藤 大介 follow フォロー help フォロー中
中国中東・アフリカ
シェア58
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
5月3日、ケニアを訪問し、ウィリアム・ルト大統領と会談した岸田首相(写真:AP/アフロ)
アフリカ歴訪した岸田首相、エジプトではアブドゥルファッターハ・エルシーシ大統領らと会談した(写真:Egyptian President Office/ZUMA Press/アフロ)
カイロの東方約50キロの地点で建設されているエジプトの新首都。このプロジェクトにあたっているのは中国建設集団の現地子会社である。2023年1月15日撮影(写真:ロイター/アフロ)
『ふしぎな中国 』(近藤大介著、講談社現代新書)
アフリカ連合本部ビル。中国政府の全額負担で建設された(写真:ロイター/アフロ)

国際の写真

Amazon、台湾に数十億ドル投資 クラウド需要に対応
中国で相次ぐ巨額追徴課税で企業家パニック、日本企業も駐在員も危ない!30年前の過少申告も摘発、その狙いとは…
フレンチショックに揺れる欧州にもう一つの火種、イタリアで首相公選制を問う国民投票の可能性が浮上
韓国で浮上した日韓のパスポートなし往来に呼応する日韓議員連盟、本当にそれでいいの?
【原油80ドル超え】イスラエル・ヒズボラの全面戦争懸念、エジプトでは民衆反乱の兆候…中東のヤバさを市場が再認識
F-16と高性能ミサイルの組み合わせで、ロシア軍は壊滅的被害も
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。