サウジ石油施設攻撃で判った爆撃用ドローンの破壊力
ドローンによる攻撃を受けた、サウジアラビア・アブカイクにあるアラムコの石油施設(提供:SalamPix/Abaca/アフロ)
(画像1/3)
9月18日、サウジ政府が公開した、アラムコの石油施設の攻撃に使用された翼を持った自爆型のドローンの残骸(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/3)
『ファーウェイと米中5G戦争』(近藤大介著、講談社+α新書)
(画像3/3)
サウジ石油施設攻撃で判った爆撃用ドローンの破壊力
この写真の記事を読む

連載の次の記事

トランプも文在寅も腹の内には「在韓米軍撤退」

東アジア「深層取材ノート」
1〜 3 4 5 最新
関連記事
中東情勢の混迷の元凶、「トランプ外交」の限界 曺国氏の任命強行の韓国が踏んだ米国の「虎の尾」 韓国GSOMIA破棄の狙いは醜聞隠しと媚朝・媚中 ボルトン解任が日本にもたらす悪夢 北京で実感、中国で存在感失った韓国企業の黄昏時

本日の新着

一覧
だから升田幸三は「伝説」になった、屈指の棋力持ちながら微かな衰えを察知し引退、その後も輝き続けた「革命児」
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(10)
栗下 直也
米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める
40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も
小久保 重信
【Podcast】日本の建物は南海トラフ地震に耐えられない、現行基準は「ぺチャンコにならない」という基準、居住機能の維持は困難
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
将棋界と囲碁界の共通点と相違点とは?主な収入源、団体の運営、棋士への待遇、決定的な違いは「順位戦制度」の有無
田丸 昇
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。