からっぽの廃空間に驚きの使いみち
(画像1/12)
(画像2/12)
(画像3/12)
坑内入口の左側には、ここで撮影された映画のポスターが貼られている
(画像4/12)
坑内で撮影された映画や音楽ビデオなどの写真
(画像5/12)
コンサートを行えるステージも作られている
(画像6/12)
地上の光が差し込む場所もあり。オブジェに幻想的な雰囲気を与えている
(画像7/12)
大谷資料館からJR宇都宮駅方面(南東)を臨む(Googleマップ)
拡大画像表示
(画像8/12)
(画像9/12)
(画像10/12)
坑内は飲食禁止、禁煙。撮影は可能だが三脚は使えないなどの制限がある
(画像11/12)
暖色系の照明が坑内を印象的にライトアップしている
(画像12/12)
からっぽの廃空間に驚きの使いみち
この写真の記事を読む

連載の次の記事

打倒ブラタモリ!岩肌から読み解く重い歴史

ニッポン土木の旅
1〜 4 5 6 最新
関連記事
打倒ブラタモリ!岩肌から読み解く重い歴史 “土木萌え”なら外せない絶景スポットがこの真下に この足下の恐怖にあなたは耐えられるか? 不気味なトンネルの先で見つけた謎の線路の正体 人生をリセットしたいときに見に行く建築(1)
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。