いつかお店を出したい人のための最良の教科書

流れには流されず、流れなき時代には波を起こせ!
2016.10.8(土) 松本 大介(さわや書店) follow フォロー help フォロー中
シェア41
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
『未来食堂ができるまで』(小林せかい、小学館、税別1500円)
『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(二宮敦人、新潮社、税別1400円)
『空気を読んではいけない』(青木真也、幻冬舎、税別1200円)

ライフ・教養の写真

イチローが日米野球殿堂入り、そもそも「記者が選ぶ」でいいの?私恨が入り込みファン感情と乖離する懸念も
「最弱横綱」の型破りな引き際、廃業後は畑仕事に総選挙出馬、さらには私立探偵に転身図るも巨体が目立って尾行が…
「『おはようございます』と挨拶をしても無視する人がいます。すごくイラつくのですが、どうすればいいでしょうか」
世界遺産・国立西洋美術館の生みの親、ル・コルビュジエ、近代建築の父が目指した「諸芸術の綜合」とは?
凡庸な軍師は大敗北を引き寄せる…三国志で、一番ざんねんな負け組の軍師は?
「日本は工芸のプレゼンテーションに失敗し続けてきた」アメリカ最大の現代アートフェアに出展するB-OWNDの戦略

本日の新着

一覧
「最弱横綱」の型破りな引き際、廃業後は畑仕事に総選挙出馬、さらには私立探偵に転身図るも巨体が目立って尾行が…
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(7)
栗下 直也
勢いづくドイツ「女トランプ」の正体、イーロン・マスク氏の援護射撃受け危険思想があらわに
楠 佳那子
ドナルド・トランプが米国の自由民主主義に与える脅威――マーティン・ウルフ
Financial Times
【紀州のドン・ファン】一審「無罪」の元妻・早貴被告、検察の“誤算”はどこにあったのか
神宮寺 慎之介
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。