“ピッカリ投法”で人気を博した佐野慈紀、野球人として共に闘った「右腕」切断手術の壮絶体験を明かす
「サントリー ドリームマッチ2018」に登板し、「ピッカリ投法」を披露した佐野慈紀投手(2018年7月30日、写真:産経新聞社)
(画像1/3)
手術後の佐野慈紀氏
(画像2/3)
『右腕を失った野球人』(佐野慈紀著/KADOKAWA:2025年5月1日発売)
(画像3/3)
“ピッカリ投法”で人気を博した佐野慈紀、野球人として共に闘った「右腕」切断手術の壮絶体験を明かす
この写真の記事を読む
次の記事へ
これまで12人の日本人選手を受け入れてきたロサンゼルス・ドジャース、日米の架け橋になった「ふたりの男」の存在
関連記事
これまで12人の日本人選手を受け入れてきたロサンゼルス・ドジャース、日米の架け橋になった「ふたりの男」の存在 日本プロ野球は143、MLBは162、ペナントレース「試合数」から見える球界事情とそこから生まれる記録のドラマ 炎上したプロ野球のSNS規制、自ら「ファン離れ」の地雷踏む…ゆるく規制する米メジャーリーグとファン対応で差 40歳以上の男性、5人に1人が糖尿病の予備軍年齢とともに見られる「代謝」の変化に要注意! 降圧剤、やめるべきか飲み続けるべきか――医者の言説を信用しきれない素人判断の悲しさ

本日の新着

一覧
サッカー日本代表の人気低迷が深刻、W杯予選は「勝って当たり前」「若年層の海外移籍」「テレビ中継減少」の三重苦
田中 充
自然と文化の関係性をどう評価するのか?「複合遺産」の基準に一石を投じたアニシナアベ族の問題提起
誰かに話したくなる世界遺産のヒミツ(12)「ピマチオウィン・アキ」(カナダ)
髙城 千昭
【Podcast】“永野芽郁さん型”タレントには不向き、芸能スキャンダルに「謝罪会見なし」で逃げ切れる人のビジネス的特徴
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
首都圏では「年収1000万円」でも安心してマンションを購入できない時代、高望みせずに買えるエリアはどこか
山下 和之
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。