「スターリンク」とは?能登半島地震でも存在感、マスク氏が率いる衛星通信
スペースXは2019年5月にスターリンクの60基の衛星を打ち上げることに成功した(提供:SpaceX/UPI/アフロ)
(画像1/11)
Tモバイルとの提携を発表するスペースXのイーロン・マスク氏=2022年8月撮影(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/11)
スターリンクの衛星を打ち上げるスペースXのロケット「ファルコン9」=2023年8月(写真:UPI/アフロ)
(画像3/11)
出所:KDDIや総務省の資料などを基に作成
(画像4/11)
ウクライナで活用されるスペースXの衛星通信「スターリンク」=2022年11月撮影(写真:ロイター/アフロ)
(画像5/11)
ウクライナで活用されているスターリンク=2023年2月撮影(写真:ロイター/アフロ)
(画像6/11)
ウクライナで活用されるスターリンク。アンテナは持ち歩くことが容易だ=2023年1月撮影(写真:ロイター/アフロ)
(画像7/11)
KDDIが提供するスターリンクのアンテナ(写真:つのだよしお/アフロ)
(画像8/11)
スターリンクの衛星を積んだスペースXのロケットの打ち上げ=2023年2月撮影(写真:USA TODAY Network/アフロ)
(画像9/11)
打ち上げ直後に一列に連なって見えるスターリンクの衛星=2022年8月撮影(写真:AP/アフロ)
(画像10/11)
夜空に輝いて見えるスターリンクの衛星=撮影日不明(写真:Science Photo Library/アフロ)
(画像11/11)
「スターリンク」とは?能登半島地震でも存在感、マスク氏が率いる衛星通信
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「ダボス会議」とは?世界の首脳・経営トップが集結、地域紛争や生成AIを議論

やさしく解説
1〜 13 14 15 最新
関連記事
能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか 今年の円高・ドル安は長期円安局面の小休止か、既に転換した「円高の歴史」 能登半島地震を「処理水放出の報い」と喜ぶ中国人、習近平の思想統制の影響か イーロン・マスクとゴジラ、そして創価学会に学ぶこれから日本が目指すべき道 テスラの秘密をCTスキャンで丸裸、一体成型「ギガプレス」の進化が明らかに

本日の新着

一覧
AI時代の夏休みに、親子におすすめの体験とは?「失敗」も「不便」も経験できるキャンプの魅力
子育てに悩む親に知ってほしい、夏休みにこそやってみたい自然体験の力
小宮山 利恵子
「永田町の地殻変動」必至の参院選、新興政党はどれだけ票を伸ばすのか、結果次第では「自公国連立」「玉木首相」も
【舛添直言】本来の支持層をつなぎ留められない自民党、総裁に有権者を惹きつけるカリスマ性もなく…
舛添 要一
米株高が続かない2つの理由、「105項目のうち101項目が緩和」が示す米国市場の危うさ
債務構造は過去25年で最も脆弱、最高値圏に沸くウォール街に待つ落とし穴とは
市岡 繁男
大河ドラマ『べらぼう』結果にコミットする堅物の倹約家・松平定信、知られざる白河藩での名君ぶり
真山 知幸
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。