マーケット化する発達障害、「薬をやめたら社会に出られない」と脅す医師も
発達障害を疑われる子どもの数が増えている(写真:moguramenbou/Shutterstock.com
(画像1/3)
成田 奈緒子(なりた・なおこ)
1963年、仙台市生まれ。神戸大学医学部卒業、医学博士。米国セントルイスワシントン大学医学部、獨協医科大学、筑波大学基礎医学系を経て2005年より文教大学教育学部特別支援教育専修准教授、2009年より同教授。2014年より子育て支援事業「子育て科学アクシス」代表。『高学歴親という病』『山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る』(山中伸弥氏と共著、どちらも講談社)など著書多数。
(画像2/3)
出所:文部科学省「通級による指導実施状況調査結果」(令和2年度)
拡大画像表示
(画像3/3)
マーケット化する発達障害、「薬をやめたら社会に出られない」と脅す医師も
この写真の記事を読む
次の記事へ
「性的同意ってなに?」灘校生が甲南女子大生と学ぶ、生理の悩みとデートDV
関連記事
「性的同意ってなに?」灘校生が甲南女子大生と学ぶ、生理の悩みとデートDV 2学期に増える不登校、4つの兆候を見逃さず「育ち方の1つ」と腹をくくろう 「不登校の原因はいじめ=0.2%」という文科省と学校を信用できないワケ 「こんな場所にも教室が…」へき地教育に情熱を傾ける先生たちの物語 学校に行かないことで偉業を成し遂げた人たち、型にはめる教育の功罪

本日の新着

一覧
新たなゴールドラッシュ、最も熱心な金好きはアジア勢
The Economist
「厚労省の陰謀」暴かれた!ねんきん定期便に事業者負担分が明記、顕在化する「老人ファシズムvs現役世代の怒り」
橘玲氏が語る「現役世代と手取り、超高齢化社会日本の行方」①
湯浅 大輝 | 橘 玲
「九龍城砦」とアヘン戦争、九龍砲台の活躍も及ばず敗戦…イギリスの香港占拠により城塞が完成した経緯
今、注目される「九龍城砦」の歴史(2)
みかめ ゆきよみ
日本は貧しい?「ビッグマック指数」で測る通貨の購買力、ラテ・iPhone・ビリー…世界商品の値段を指数化する意味
【やさしく解説】ビッグマック指数とは
フロントラインプレス
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。