「香港のプーチン」、香港の次期行政長官に“元諜報員”李家超氏が確実視
次期香港行政長官の座が確実視されている李家超・政務司長(写真:ロイター/アフロ)
(画像1/3)
香港の行政長官選挙への不出馬と政界引退を表明した林鄭月娥長官(資料写真。写真:ロイター/アフロ)
(画像2/3)
『台湾vs中国 謀略の100年史』(近藤大介著、ビジネス社)
(画像3/3)
「香港のプーチン」、香港の次期行政長官に“元諜報員”李家超氏が確実視
この写真の記事を読む

連載の次の記事

封鎖続く上海で市民の不満がピークに、「この惨状はウクライナ並みだ」の悲鳴

東アジア「深層取材ノート」
1〜 131 132 133 最新
関連記事
【全文掲載】「すぐプーチンと手を切れ」中国人学者、消された論文の中身 北朝鮮のICBM発射が金正恩の自爆行為だったと考える理由 プーチンの次は、習近平なのか? 「裸の王様」が血迷うとき 【舛添直言】ウクライナ戦争は「10年戦争」になる ロシアのオリガルヒへの制裁連発の英国、実は彼らにとっての「天国」だった

本日の新着

一覧
ニューヨークの中華街・フラッシングのマッサージ店で働く中国人の物語に漂う新しい中国映画の胎動
【映像作家・元吉烈のシネマメリカ!】「Blue Sun Palace」が描き出すアメリカの中の中国
元吉 烈
今年もカメムシの大発生は起きるのか?農作物と都市の生活に迫る「静かな侵入者」の秘密
生態学が解き明かす、昆虫の「増減」のカラクリ
岸 茂樹
降圧剤、やめるべきか飲み続けるべきか――医者の言説を信用しきれない素人判断の悲しさ
【JBpressセレクション】
勢古 浩爾
身勝手な関税政策に商売っ気丸出しの停戦交渉がことごとく裏目、混乱もたらすだけのトランプに米国内でも不満高まる
【舛添直言】すべてが利益最優先の「取引」感覚のビジネスマン大統領、必ず歴史に罰せられる
舛添 要一
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。