還俗と出家を繰り返した上杉謙信、川中島は「僧兵姿」ではない?
月岡芳年「芳年武者无類 弾正少弼上杉謙信入道輝虎」(部分)
(画像1/4)
川中島古戦場史跡公園にある上杉謙信と武田信玄の一騎討ちの像
(画像2/4)
(画像3/4)
布施秀治『上杉謙信伝』(1917年)より。秀治は謙信の頭巾を伝承と取材に基づいて、図のように復元した。
(画像4/4)
還俗と出家を繰り返した上杉謙信、川中島は「僧兵姿」ではない?
この写真の記事を読む
次の記事へ
444年経た今、上杉謙信と織田信長の「手取川合戦」を再検証
関連記事
444年経た今、上杉謙信と織田信長の「手取川合戦」を再検証 入山章栄×乃至政彦「戦国武将のイメージはプロパガンダ」だった」? 中世武士の不倫は死刑!?上杉謙信が巻き込まれた大スキャンダル 生涯でたったの2敗?「戦国最強」上杉謙信が敗戦した理由 織田信長の「負け戦」はなぜ知られていないのか? 秀吉「ひょうたん」謙信「毘」…戦国「旗」への誤解

本日の新着

一覧
【書評】『廻り道の進化』〜進化が明らかにした創造性の科学、廻り道が進歩を促す〜
評者:仲野 徹(隠居・大阪大学名誉教授)
仲野 徹 <Hon Zuki !>
中国テック大手2社、米AIチップ規制に対抗策 備蓄・効率化・国産化で対応
テンセント・バイドゥが戦略公表、AI競争力維持へ「フルスタック」重視
小久保 重信
実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に
篠原 信
源頼朝は「橋供養」の帰りに落馬した!インフラを供養する日本の知られざる風習
ニッポン珍供養(2)
鵜飼 秀徳
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。