コロナ禍で原油安も、意外にしぶといロシア経済

ロシア国債はカネのなる木と見る欧米機関投資家
2020.7.3(金) 大坪 祐介 follow フォロー help フォロー中
ロシア経済
シェア55
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
経済制裁で生産の国内回帰を進めてきたおかげか、ロシア経済には新型コロナウイルス感染症のパンデミックに対する抵抗力がついている(写真はモスクワの高層ビル群)

国際の写真

韓国大統領が歓喜した「日本海に石油・ガス埋蔵」の一報、もし現実なら日本には不都合な4つの理由
世界秩序を脅かすナショナリズム、米国が欧州安保から手を引けば世界の安定性に深刻な影響――マーティン・ウルフ
身長190cmで巨漢だった官人・安倍安仁、安倍氏の嫡流でもない彼が大納言にまで出世した理由
チェコ特使インタビュー:欧州におけるエネルギーの「脱ロシア化」の現状と展望
アップル、iPhoneの中国販売が復活 4月50%増
インド総選挙で露呈した「経済好調」の不都合な真実、モディ政権への厳しい審判で政局混乱、株・通貨ルピーの行方は

本日の新着

一覧
「33年連続・世界最大の対外純資産国」なのに貧しく感じるのはなぜか?「戻らぬ円」が示す残念な現実
【唐鎌大輔の為替から見る日本】粘着質の円安に対処するためには、対外純資産の還流を考えることが不可欠
唐鎌 大輔
チェコ特使インタビュー:欧州におけるエネルギーの「脱ロシア化」の現状と展望
新潮社フォーサイト
「どうせ自分なんて」が口癖の人たちへ…アドラーが説く、今日の人間社会は「すべて劣等感から生まれた」ということ
「劣等感」に悩む人が抱く重大な誤解、心理学三大巨頭の一人・アドラーの言葉
アルフレッド・アドラー | 岩井 俊憲
世界秩序を脅かすナショナリズム、米国が欧州安保から手を引けば世界の安定性に深刻な影響――マーティン・ウルフ
Financial Times
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。