感染症が猛威振るったハワイで患者に人生捧げた神父
ダミアン神父とカラワオ少女合唱団。1878年頃、モロカイ島のカラウパパにて(ウィキペディアより)
(画像1/6)
カラウパパの見晴台からの絶景(筆者撮影)
(画像2/6)
モロカイ島カマロのセント・ジョゼフ・チャーチ(聖ヨセフ教会)。1876年にダミアン神父によって建てられた(筆者撮影)
(画像3/6)
死の直前に撮影されたダミアン神父の写真(ウィキペディアより)
(画像4/6)
「元年者」の暮らしぶりを伝える展示(筆者撮影)
(画像5/6)
『開成をつくった男、佐野鼎』(柳原三佳著、講談社)
(画像6/6)
感染症が猛威振るったハワイで患者に人生捧げた神父
この写真の記事を読む

連載の次の記事

伝染病対策の原点、明治初期の「コレラ感染届出書」

『開成をつくった男、佐野鼎』を辿る旅
1〜 36 37 38 最新
関連記事
愛息に種痘を試し、感染症から藩民救った幕末の医師 史上最悪のパンデミックだったスペイン風邪の大流行 14世紀半ば、全欧が怯えた「黒死病」パンデミック 幕末の「ハワイレポート」、検証したら完璧だった 台湾女子医学生、WHOテドロス氏の批判に痛烈反論

本日の新着

一覧
なぜ本屋は儲からないのか?「町の本屋」がつぶれてきた構造的な理由
【著者に聞く】『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』の飯田一史が語る、書店業がしんどい一丁目一番地
飯島 渉琉 | 飯田 一史
ハエの恋はリズムで決まる、「求愛歌」で交尾相手を決めるハエ、花の中で踊るハエ、神経回路から読み解く進化の戦略
【研究って楽しい】「ショウジョウバエをどんどん推していきたい」、名古屋大学の石川由希が語る奥深いハエの世界
関 瑶子
アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ
生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換
小久保 重信
参院選「与党敗北で株安」は本当か?逆説の投資シナリオ、カギ握る政権の対米姿勢と自民党内のパワーバランス
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】
白木 久史
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。