感染症が猛威振るったハワイで患者に人生捧げた神父
ダミアン神父とカラワオ少女合唱団。1878年頃、モロカイ島のカラウパパにて(ウィキペディアより)
(画像1/6)
カラウパパの見晴台からの絶景(筆者撮影)
(画像2/6)
モロカイ島カマロのセント・ジョゼフ・チャーチ(聖ヨセフ教会)。1876年にダミアン神父によって建てられた(筆者撮影)
(画像3/6)
死の直前に撮影されたダミアン神父の写真(ウィキペディアより)
(画像4/6)
「元年者」の暮らしぶりを伝える展示(筆者撮影)
(画像5/6)
『開成をつくった男、佐野鼎』(柳原三佳著、講談社)
(画像6/6)
感染症が猛威振るったハワイで患者に人生捧げた神父
この写真の記事を読む

連載の次の記事

伝染病対策の原点、明治初期の「コレラ感染届出書」

『開成をつくった男、佐野鼎』を辿る旅
1〜 36 37 38 最新
関連記事
愛息に種痘を試し、感染症から藩民救った幕末の医師 史上最悪のパンデミックだったスペイン風邪の大流行 14世紀半ば、全欧が怯えた「黒死病」パンデミック 幕末の「ハワイレポート」、検証したら完璧だった 台湾女子医学生、WHOテドロス氏の批判に痛烈反論

本日の新着

一覧
『べらぼう』でも話題、吉原の女将たちはなぜ、眉を剃り落としているのか?江戸時代の女性の化粧のリアル
蔦重とゆかりの人々(13)【JBpressセレクション】
鷹橋 忍
相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
【StraightTalk】元捜査一課警部補が語る、昔からあった警察の数々の問題
長野 光 | 佐藤 誠
中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織
【Podcast】トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。