「清浄野菜」とサラダ油で発展した戦後のサラダ文化

「栄養と料理カード」でたどる昭和レシピ(12)サラダ
2020.4.17(金) 三保谷 智子 follow フォロー help フォロー中
芸術文化
シェア14
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
日本でも定着しきっているサラダ。だが、生野菜の食文化は西洋由来のものである。
1954(昭和29)年3月号「清浄野菜の話」。食品衛生の話題も積極的に記事にした。当時の食生活は貧しく、米の食べ過ぎでおかずが少ない栄養不足状態。1日1回はパン食にして牛乳やバターなどをとろう、という啓発運動もあった。油の摂取量は世界最下位で1日1人あたり5g程度(必要量は脂肪として1日30g)。
拡大画像表示
1954(昭和29)年7月号の「栄養と料理カード」。野菜2種のシンプルな組み合わせだが、作り方はていねいで、下ごしらえにもあえ方にも手をかけている。
拡大画像表示
1956(昭和31)年7月号のグラビアと記事「清浄野菜を食べましょう」。アスパラガスの和名は「西洋うど」。ビーツやルバーブがすでに日本で栽培されていたことに驚く。野菜の衛生と鮮度を保つための冷蔵ケースを備えた店は珍しかった。
拡大画像表示
1960(昭和35)年2月号。ゆでてあるカリフラワーが形のままどんと器の中央に盛ってあり、意表を突かれる。2枚の器に各種野菜を大胆に盛りつけ。放射状のセロリにはイクラをのせてボートに。その間にエンダイブを敷き、缶詰めの桃をカップにマヨネーズとチーズを乗せている。この号の表紙は、1964年東京オリンピックの公式ポスターをデザインした亀倉雄策氏によるもの。肩書は「商業デザイナー」。グラフィックデザイナーの役割が広く社会に認知され始めた時代だ。
拡大画像表示
1972(昭和47)年2月号の「栄養と料理カード」。芽キャベツのサラダは、ゆで卵を刻み、ミモザの花のようにかけてレモンとバター風味の味わいで。ブロッコリーのサラダは、刻んだトマトと玉ねぎ、パセリに酢と油、塩を混ぜ合わせたラビゴットソースで。
拡大画像表示
1973(昭和48)年1月号の「栄養と料理カード」は、「料理の基本」としてフレンチドレッシングとそのバリエーションを収載。写真では4種、裏面ではドレッシング8種を紹介している。彩りも豊か。応用は自由自在。
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

【周回遅れの東京大学②】今も残る「東大は男のもの」意識、変えるカギは東大の「外」に
子猫のステキな毛並みを思わずほめたら、男前のお兄さん猫も現れた!
ゴミ分別の意外な盲点!ペットボトルの口のリング、段ボールの巨大ホチキス…外すべきか否か
バランスシートを使って結婚生活を見える化しよう!
【周回遅れの東京大学①】女性東大生はお断り、ひと昔前まで実在した学生自治の差別的ルール
目がちっちゃい!顔が大きくがっしりしたブータンのオス猫たち、メス猫は目がクリッとかわいい

本日の新着

一覧
目がちっちゃい!顔が大きくがっしりしたブータンのオス猫たち、メス猫は目がクリッとかわいい
たくさんの猫と出会えるブータンの小さな町パロ
新美 敬子
バランスシートを使って結婚生活を見える化しよう!
マンネリとモヤモヤ、不満の原因を特定して次の一手を打つ
加藤 哲雄
【周回遅れの東京大学②】今も残る「東大は男のもの」意識、変えるカギは東大の「外」に
【著者に聞く】東大副学長・矢口祐人氏が語る、女性の東大進学を阻む社会の空気
関 瑶子
「15年後に、この100万円が6000万円になれば…」パチンコからビットコインに乗り換えたコワモテ看護師の人生設計
【令和版おじさんの副業NEO】ビットコイン投資
若月 澪子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。