世界初! 小天体上でホップし撮影するミネルバⅡ ミッション中もチームの熟練度は上がっていると語る津田雄一プロマネ。 (画像7/8) 「はやぶさ2」からミネルバⅡ1が正常に分離されたことを確認し、拍手するチームメンバーたち。(提供:JAXA) (画像8/8) 小惑星リュウグウ上をモーターの力でホップするミネルバⅡ1の想像図。(提供:JAXA) (画像1/8) 2018年9月22日11時44分頃(日本時間)探査ローバー・ミネルバⅡ1のローバー1Aがホップしながら撮影した画像。左が小惑星リュウグウ。右に白く見えるのは太陽光。(提供:JAXA) (画像2/8) ミネルバⅡ1が、小惑星リュウグウ上をモーターの力でホップする様子のイメージ動画。(提供:JAXA)(画像をクリックして再生) (画像3/8) ミネルバⅡ1の分離機構を説明する久保田孝「はやぶさ2」スポークスパーソン。 (画像4/8) ミネルバⅡ1は2つのローバーからなる。カメラの台数や熱の放出の仕方などが若干異なる。(提供:JAXA) (画像5/8) はやぶさ2の探査ローバー分離ミッションを説明する津田雄一プロジェクトマネジャー(左)。 (画像6/8) ミッション中もチームの熟練度は上がっていると語る津田雄一プロマネ。 (画像7/8) 「はやぶさ2」からミネルバⅡ1が正常に分離されたことを確認し、拍手するチームメンバーたち。(提供:JAXA) (画像8/8) 小惑星リュウグウ上をモーターの力でホップするミネルバⅡ1の想像図。(提供:JAXA) (画像1/8) 2018年9月22日11時44分頃(日本時間)探査ローバー・ミネルバⅡ1のローバー1Aがホップしながら撮影した画像。左が小惑星リュウグウ。右に白く見えるのは太陽光。(提供:JAXA) (画像2/8) 世界初! 小天体上でホップし撮影するミネルバⅡ この写真の記事を読む