ヤンゴンに突如出現した"丸の内仲通り"
2016年12月中旬、ダウンタウンで行われた歩行者天国には、2日間で約9万人が訪れた(=調査団提供)
(画像1/8)
歩行者天国となった2本の通りには、靴や傘など、ミャンマー各地の特産品を扱う露 店も多く出店され、観光客が地元の人々が多く足を止めた(=調査団提供)
(画像2/8)
2月上旬にはミャンマー国鉄に対しヤンゴン環状鉄道の最終報告が行われた
(画像3/8)
通りのイルミネーションに使われた灯りが並べられている前では、記念撮影をする親 子の姿も見られた(=調査団提供)
(画像4/8)
歩行者天国では、伝統舞踊が披露されるなどミャンマー色が強く打ち出された(=調査団提供)
(画像5/8)
ワークショップの参加者たちは、数人ずつグループに分かれて街の将来像を 熱心に語り合った
(画像6/8)
歩行者天国のフォローアップ企画として開かれたワークショップでプレゼンする 今井さん(左)。周囲の壁には在りし日のヤンゴンの街角の写真が飾られている
(画像7/8)
2016年8月から行ってきた調査結果をヤンゴン管区の要人に手渡す平野さん(左)
(画像8/8)
ヤンゴンに突如出現した"丸の内仲通り"
この写真の記事を読む
次の記事へ
ミャンマー人を1人も死なせるな!
関連記事
ミャンマー人を1人も死なせるな! マイクロファイナンスでミャンマーの貧困層を救え! ミャンマーの鉄道にビジネスチャンス見出す日本企業 ミャンマーの副総裁をうならせた日本のぽっぽや 国鉄民営化ノウハウを30年ぶりにミャンマーで再現

本日の新着

一覧
ヒルマ・アフ・クリントは抽象画のパイオニアなのか?時代に埋もれていた女性画家の世界を驚愕させた才能の全貌
東京国立近代美術館で「ヒルマ・アフ・クリント展」が開幕
川岸 徹
伊藤若冲・国宝《動植綵絵》から“花感”あふれる4幅、百花ひらく麗らかな春を日本美術の名品とともに
皇居三の丸尚蔵館で「百花ひらく―花々をめぐる美―」が開幕
川岸 徹
【名馬伝説】着差2cmの歴史に残る名レース、希代の牝馬ウオッカとダイワスカーレット、同期の対決最後の勝敗は?
「あの日」の名馬伝説(18)
堀井 六郎
なぜバッハは音楽の「極限」なのか?
教授が教える構造とメカニズム
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。