素粒子から宇宙まで
1 2 3 4 最新

空前絶後の高精度、日本のX線天文衛星がすごすぎる

30年来の期待を乗せて「ひとみ」が宇宙に飛び立った
2016.3.17(木) 小谷 太郎 follow フォロー help フォロー中
宇宙・物理
シェア578
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
打ち上げ前のX線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」(提供: JAXA)
H-IIAロケット30号機/X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)打ち上げ(提供:JAXA)
2個の銀河団の衝突現場、銀河団1E 0657-56。可視光写真と、チャンドラX線天文台衛星によるX線写真(ピンク)と、計算された質量分布(青)の重ね合わせ。X線は可視光で見えない高温ガスから放射される。提供: X-ray: NASA/CXC/CfA/M.Markevitch et al.; Optical: NASA/STScI; Magellan/U.Arizona/D.Clowe et al.; Lensing Map: NASA/STScI; ESO WFI; Magellan/U.Arizona/D.Clowe et al.
打ち上げ前の「ひとみ」(提供: JAXA)
拡大画像表示

科学の写真

阪神・淡路大震災から30年…その記憶と今後30年以内に70%の確率で起こる「首都直下地震」への備え
最強生物クマムシの謎!宇宙でも死なない「乾いて眠る」生存戦略…ヒトへの応用は
春節の中国人大移動で感染拡大リスク、中国で強毒型が確認されたエムポックス、日本の水際対策は大丈夫か?
中国でヒトメタニューモウイルスが大流行、春節の訪日客増加で日本に飛び火する懸念 新型コロナの再来なのか?
【物理学超入門】「光は波か粒子か」からスタートした量子力学、その歴史を物理学者の野村泰紀が語る
ニュートンの有名な言葉「リンゴも月も地球に落ちてきている」はどんな意味?物理学者・野村泰紀が語る物理学超入門

本日の新着

一覧
最強生物クマムシの謎!宇宙でも死なない「乾いて眠る」生存戦略…ヒトへの応用は
「Scienc-ome」が照らす未来(10)クマムシを通じて生命の根源を追求する研究、慶應義塾大学先端生命科学研究所 所長 荒川和晴教授
竹林 篤実
領土拡張主義が鳴らす警鐘、トランプは米国を「ならず者国家」に変えるのか――ギデオン・ラックマン
Financial Times
阪神・淡路大震災から30年…その記憶と今後30年以内に70%の確率で起こる「首都直下地震」への備え
天気・天災の謎(6)
白石 拓
「そもそも農業革命など存在しなかった」、人類学者・デヴィッド・グレーバーの巨大な遺言をどう読むか
大澤真幸が読み解く『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』と、農業革命という幻想
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。