知る人ぞ知る本当にうまい牡蠣、津波を機に誕生

牡蠣のイノベーションと大震災(後篇)
2016.1.22(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
シェア134
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
宮城県産の“新しい牡蠣”として注目を浴びる「あたまっこカキ」。殻はぴかぴか。実は濃いうま味を呈する(写真提供:水産総合研究センター東北区水産研究所)
神山孝史氏。水産総合研究センター東北区水産研究所特任部長。農学博士。従来の専門はプランクトンで、水産総合研究センター東北区水産研究所海区産業研究室の室長や、同センター瀬戸内海区水産研究所(広島県廿日市市)で赤潮環境部の室長などを歴任してきた。2011年度より、2度目となる東北区水産研究所着任。主幹研究員を経て、2013年4月より現職
(左)「あまころ牡蠣」の養殖法。カゴに種牡蠣を1粒ずつばらばらに入れて育てる。(右)食べごろとなった「あまころ牡蠣」(写真提供:水産総合研究センター東北区水産研究所。以下同)
「あたまっこ牡蠣」の養殖。(左)潮が引いているときは水面より上に露出(右)潮が満ちると没水
横から見た「あたまっこ牡蠣」。ぷっくり感があり、身が締まっている

ライフ・教養の写真

「不思議なスポーツと思われないように」フィギュアスケートという採点競技を放送するうえでの不安と、成功へのカギ
市場予想を上回った個人消費は日銀にとって「渡りに船」、年内最後の利上げはあるのか?
3000m障害・三浦龍司が語る“勝負の瞬間”、東京五輪よりもメダルに近づけるチャンスがあったパリ五輪の激闘と挑戦
藤原氏の同族の僧・壱演、かつての栄華はなくとも清廉に生き、皇族や大臣のために祈り、水の上で亡くなった生涯
武道館を埋め尽くす中国人たち――華人ポップスターはなぜ「日本公演」に乗り出すのか
江戸の茶屋は現代のカフェや喫茶店のようなもの?男女の密会だけでなくデリヘルの場にもなった多種多様な業態の真相
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。