知る人ぞ知る本当にうまい牡蠣、津波を機に誕生

牡蠣のイノベーションと大震災(後篇)
2016.1.22(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
シェア134
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
宮城県産の“新しい牡蠣”として注目を浴びる「あたまっこカキ」。殻はぴかぴか。実は濃いうま味を呈する(写真提供:水産総合研究センター東北区水産研究所)
神山孝史氏。水産総合研究センター東北区水産研究所特任部長。農学博士。従来の専門はプランクトンで、水産総合研究センター東北区水産研究所海区産業研究室の室長や、同センター瀬戸内海区水産研究所(広島県廿日市市)で赤潮環境部の室長などを歴任してきた。2011年度より、2度目となる東北区水産研究所着任。主幹研究員を経て、2013年4月より現職
(左)「あまころ牡蠣」の養殖法。カゴに種牡蠣を1粒ずつばらばらに入れて育てる。(右)食べごろとなった「あまころ牡蠣」(写真提供:水産総合研究センター東北区水産研究所。以下同)
「あたまっこ牡蠣」の養殖。(左)潮が引いているときは水面より上に露出(右)潮が満ちると没水
横から見た「あたまっこ牡蠣」。ぷっくり感があり、身が締まっている

ライフ・教養の写真

『怒りのデス・ロード』の前日譚『マッドマックス:フュリオサ』、射抜くような目力ですべてを語る最強戦士の魅力
おとなは歯磨きを何分間すべきか?3分間では圧倒的に足りない!「7つ道具」を使いこなしプラークを落とせ
ギリギリギリ…「歯ぎしり」が虫歯を招く!病原菌の本当の隠れ家は真夜中に作られる
Jリーガーでアルバイト生活の現実、「年俸460万円以下」に縛られる若手…報酬制度「ABC契約」の見直し機運高まる
『光る君へ』清少納言に筆をとらせた定子の魅力、『小右記』につづられた兄・伊周との「意外な逸話」とは?
残業月100時間超でも手当は月給の4%…公立教員「定額働かせ放題」問題、支給額引き上げでブラック職場は改善する?

本日の新着

一覧
【舛添直言】「与党不人気」の中で解散・総選挙を決断した英スナク首相と、決断できない岸田首相の差
舛添 要一
ハイパーインフレを恐れるドイツが墨守する「債務ブレーキ」の憂鬱、インフラ投資もままならず
【土田陽介のユーラシアモニター】投資を増やせと勧告したIMF、日本に対する増税勧告とは真逆
土田 陽介
歯磨きとは「除菌」だ!「うんち」より菌密度が高いプラークを除去し、虫歯・歯周病に勝つ「おとなの歯磨き」とは
おとなの歯磨き(1)
伊東 材祐
『光る君へ』清少納言に筆をとらせた定子の魅力、『小右記』につづられた兄・伊周との「意外な逸話」とは?
真山 知幸
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。