リーダーに必要なのは「認識のズレ」を乗り越える力
出所:Masuda T, Ellsworth PC, Mesquita B, Leu J, Tanida S, Van de Veerdonk E.(2008)Placing the face in context: cultural differences in the perception of facial emotion, Journal of Personality and Social Psychology, 94(3): 365-381.より
(画像1/5)
山倉健嗣氏(横浜国立大学教授)
(画像2/5)
ジョナサン・ゴスリン氏(英エクセター大学教授)
(画像3/5)
村瀬俊朗氏(米ルーズベルト大学助教授)
(画像4/5)
3人によるパネルディスカッションと質疑応答の様子
(画像5/5)
リーダーに必要なのは「認識のズレ」を乗り越える力
この写真の記事を読む
次の記事へ
できるリーダーはここが違う、負けた部下への一言
関連記事
できるリーダーはここが違う、負けた部下への一言 できる人事は採用後にも意外な評価を下す グローバル人材に求められるものは語学力にあらず
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。