衝撃の事実、老人は自分を老人だと思っていない
(写真:polkadot_photo/Shutterstock)
(画像1/5)
67歳のころの南伸坊氏。赤瀬川原平さんをしのぶ会で(2015年2月6日、写真:共同通信社)
(画像2/5)
82歳のころの養老孟司氏(2020年11月7日、写真:共同通信社)
(画像3/5)
64歳のころのキャシー中島。舞台「横浜グラフィティ」の製作発表会に出席したときのもの(2016年5月31日、写真:産経新聞社)
(画像4/5)
『おれは老人?』(勢古浩爾著、清流出版)
(画像5/5)
衝撃の事実、老人は自分を老人だと思っていない
この写真の記事を読む
次の記事へ
自分を「おれ」と呼ぶようになったのはいつから?桑田真澄をわたしが尊敬するようになった理由
関連記事
自分を「おれ」と呼ぶようになったのはいつから?桑田真澄をわたしが尊敬するようになった理由 大谷翔平にしか送れない応援メッセージ、「まさかの落球」アーロン・ジャッジにかけた言葉 降圧剤、やめるべきか飲み続けるべきか――医者の言説を信用しきれない素人判断の悲しさ いつか自転車のサドルを下げる日が来る 「60、70ははな垂れ小僧」平櫛田中が107歳まで作り続けた“精緻でカラフルな彫刻”
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。