【衆院選ネット世論分析】40代前後で争点が分断か、フィルターバブルで「政治とカネ」は若者に刺さらず?

谷原つかさ・立命館大学産業社会学部准教授に聞く(2)
2024.11.14(木)
政治
シェア6
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
11月11日、第2次石破内閣が発足した(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
谷原 つかさ(たにはら・つかさ) 1986年生まれ。立命館大学産業社会学部准教授。国際大学GLOCOM客員研究員。専門は計量社会学、メディア・コミュニケーション論。東京大学経済学部卒業。中央官庁勤務を経て、2022年慶應義塾大学大学院社会学研究科より博士号(社会学)を取得。2018年関西社会学会大会奨励賞、2024年社会情報学会論文奨励賞を受賞。著書に『〈サラリーマン〉のメディア史』(慶應義塾大学出版会)、『消費と労働の文化社会学』(共著、ナカニシヤ出版)など。

政治経済の写真

ロスで発生した大規模な山火事に冷たいトランプ、視察要請にも応えず
強制送還者ドナルド・トランプ、新政権下で米国の不法移民はどうなるのか?
レビューサイトで5点をつける人と1点をつける人は何が違うのか、文体からわかる老害度
北朝鮮が軌道変更可能な極超音速ミサイル発射、その実力を徹底検証
今年最大のテールリスク「プラザ合意2.0」はブラックスワンか、焦点はトランプ政権がどこまでドル高を許容するかに
単なる戯言ではないグリーンランド買収、米国の保守派識者たちも熱烈支持

本日の新着

一覧
強制送還者ドナルド・トランプ、新政権下で米国の不法移民はどうなるのか?
The Economist
さんざん反日を煽ってきた李在明氏、大統領の座を目前に「私は日本への愛情がとても深い」と唐突な軌道修正
李 正宣
ロスで発生した大規模な山火事に冷たいトランプ、視察要請にも応えず
宿敵ニューサム知事潰しか、山火事は天災ではなく人災と批判
高濱 賛
なぜソニー元社長・平井一夫は「仕事を人生の目的にするな」と主張するのか
【ブックレビュー】仕事は人生の「大切なもの」「したいこと」を達成する手段に過ぎない
東野 望
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。