「あの人」の引き際--先人はそのとき何を思った
1〜 4 5 6 7

初代大統領ワシントン、退任後は農場暮らしを満喫、悠々自適の余生のはずが「冷たい雨」であっけなく

【新連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(6)
2024.11.8(金) 栗下 直也 follow フォロー help フォロー中
歴史
シェア6
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ジョージ・ワシントン(画像:Album/共同通信イメージズ)
拡大画像表示
1789年、ジョージ・ワシントンがアメリカ初代大統領になったときの就任式(画像:Ken Welsh/Universal Images Group/共同通信イメージズ)
拡大画像表示
もともとワシントン自身も農園を経営する身だったが、裕福な未亡人マーサ・ダンドリッジ・カスティスとの結婚により大いに資産を増やすことになった(画像:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ)
拡大画像表示
バージニア州マウントバーノンに残るワシントンの邸宅。アメリカの国定歴史建造物、国家歴史登録財になっている(写真:アフロ)
拡大画像表示
収穫期の農場の見回りをするワシントン(画像:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ)
拡大画像表示
マウントバーノンの自宅で死の床に臥すワシントン(画像:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ)
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

江戸開府時の最たる成長産業が、売色だったワケ
ゴールデングローブ賞を獲得した真田広之の「SHOGUN」、そこから導き出せるグローバルビジネスの教訓とは
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説
イチローが日米野球殿堂入り、そもそも「記者が選ぶ」でいいの?私恨が入り込みファン感情と乖離する懸念も
「最弱横綱」の型破りな引き際、廃業後は畑仕事に総選挙出馬、さらには私立探偵に転身図るも巨体が目立って尾行が…

本日の新着

一覧
利用者が後を絶たない「退職代行サービス」、安易な依頼は避けたい5つのデメリットと決定的な唯一のメリットとは?
川上 敬太郎
初見では見逃しがち、小田原城の本当の見どころとは?石垣、天守の裏…歴史的遺産としても貴重な箇所を徹底解説
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(13)小田原城(後編)
西股 総生
“猛ダッシュ”を見せつけるトランプ政権だが…「半年から1年で息切れ」が予想される3つの根拠
東アジア「深層取材ノート」(第267回)
近藤 大介
「価値観の違いで離婚するとよく聞きますが、価値観をすり合わせていくことは難しいのでしょうか?」
【教えて!Tomy先生(3)】価値観は違って当たり前。ポイントは話し合いができるかどうか
Tomy
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。