チャットGPTでデータ入力業界は消滅?協会会長「知ったかぶりAIに頼れない」

《直撃!その仕事、AIでなくなる?》業界の「中の人」に反論を聞く
2023.8.20(日) 湯浅 大輝 follow フォロー help フォロー中
経営IT・デジタルIT・通信
シェア32
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
データ入力の仕事はAIに代替されない?(写真:アフロ)
日本データ・エンジニアリング協会会長/電算社長の河野純氏
ChatGPTを開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は、自らAIが与える社会的インパクトについて警鐘を鳴らしている(写真:AP/アフロ)

ビジネスの写真

サミットや万代も活用、ネットスーパー事業で高い地域シェアを築き上げる驚異のノウハウに迫る
なぜソニー元社長・平井一夫は「仕事を人生の目的にするな」と主張するのか
「栗山英樹の哲学」から「一流」「二流」「超一流」の違いを知る
レビューサイトで5点をつける人と1点をつける人は何が違うのか、文体からわかる老害度
「Zoff」運営会社社長が挑む新しいメガネ文化の創造、「Tシャツのように毎日着替える社会」を築くための新戦略
良好な関係だった日立とモトローラの提携、破談と熾烈な特許戦争を招いた「埋められなかった溝」とは

本日の新着

一覧
「栗山英樹の哲学」から「一流」「二流」「超一流」の違いを知る
話題の本「監督の財産」から読み解く思考法【JBpressセレクション】
シンクロナス編集部
ロスで発生した大規模な山火事に冷たいトランプ、視察要請にも応えず
宿敵ニューサム知事潰しか、山火事は天災ではなく人災と批判
高濱 賛
なぜソニー元社長・平井一夫は「仕事を人生の目的にするな」と主張するのか
【ブックレビュー】仕事は人生の「大切なもの」「したいこと」を達成する手段に過ぎない
東野 望
さんざん反日を煽ってきた李在明氏、大統領の座を目前に「私は日本への愛情がとても深い」と唐突な軌道修正
李 正宣
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。