3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか
3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか
この写真の記事を読む

連載の次の記事

政治家がついた「原発事故による死者はゼロ」の嘘、失われた1000以上の命

地震大国日本の今
1〜 3 4 5 最新
関連記事
100年前の関東大震災に学ぶ、首都直下地震で最も警戒すべきは「巨大火災」 日本の活断層、分かっているだけで2000本以上、怠ってはならない地震対策 リニア新幹線は南海トラフ地震に耐えられるか 意外に豪雨に脆い東京、自治体の危機管理は万全か 大災害はまた来る、異常気象を織り込んだ政策形成を

本日の新着

一覧
身勝手な関税政策に商売っ気丸出しの停戦交渉がことごとく裏目、混乱もたらすだけのトランプに米国内でも不満高まる
【舛添直言】すべてが利益最優先の「取引」感覚のビジネスマン大統領、必ず歴史に罰せられる
舛添 要一
今年もカメムシの大発生は起きるのか?農作物と都市の生活に迫る「静かな侵入者」の秘密
生態学が解き明かす、昆虫の「増減」のカラクリ
岸 茂樹
降圧剤、やめるべきか飲み続けるべきか――医者の言説を信用しきれない素人判断の悲しさ
【JBpressセレクション】
勢古 浩爾
ウブロだからこそ実現できた多色セラミックという革命
ウブロ『ビッグ・バン ウニコ マジックセラミック』
JBpress autograph編集部
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。