ハルキウとイジュームで歴史的敗北、なぜロシアはこれほど弱いのか
ウクライナ軍はハルキウ州のほぼ全域を奪還した(写真は9月21日イジューム近郊で放置されたロシア軍の戦車を調査するウクライナ兵、写真:AP/アフロ)
(画像1/5)
出典:THE KYIV INDEPENDENT「Ukraine’s counteroffensive in Kharkiv Oblast」に筆者が攻撃の順番とイジューム守備部隊の離脱を加筆したもの
(画像2/5)
出典:同上
(画像3/5)
出典:同上
(画像4/5)
(画像5/5)
ハルキウとイジュームで歴史的敗北、なぜロシアはこれほど弱いのか
この写真の記事を読む

連載の次の記事

プーチンの表情に明らかな変化、敗北の不安くっきりと

1〜 114 115 116 最新
関連記事
ウクライナが空からの大反撃開始へ、空中電子戦で敗北したロシア ウクライナはかつての敵にあらず、ロシアの大誤算は電子戦 攻勢に出る戦力がなくなったロシア軍、11月までに火砲使い尽くす? ついに見えてきたロシアのウクライナ侵略失敗、本当の理由 ウクライナ侵略でロシアが行った非正規戦、その卑劣な実態

本日の新着

一覧
タグ・ホイヤーF1公式タイムキーパー復帰記念に相応しいポップなモデル
タグ・ホイヤー『タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフ | F1』
JBpress autograph編集部
有楽町線延伸でマンションの資産価値向上が期待できる「千石エリア」、沿線価格が高騰する中でも穴場の“割安感”
山下 和之
パンダってなんなんだ?外交の材料か、訪中議員団の唯一の“みやげ”となるか
和歌山のパンダ4頭は6月に中国に返還
勢古 浩爾
初任給50万円でもよろこべない!賃上げの不都合な真実…2年目以降の昇給幅は減少、知られざる配分の実態とは
【JBpressナナメから聞く】パーソル総合研究所上席主任研究員・藤井薫氏①
藤井 薫 | 細田 孝宏
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。