たった一人の医師が「1万人の避難民」にあたる戦場の現実
渡部陽一「1000枚の戦場」より、スーダンの子ども
(画像1/4)
(画像2/4)
渡部陽一「1000枚の戦場」より
(画像3/4)
今回ご紹介した情報以外にも、スーダンと国際テロ組織「アルカイダ」との関係、ウクライナ戦争が及ぼすスーダンへの影響、バシール大統領の失脚の理由、スーダンのグルメなど、渡部陽一が現地で見て、伝えたいリアルなスーダンを、「1000枚の戦場」(渡辺陽一氏が撮り続けた「戦場」の写真から、戦場のリアルを伝える動画コンテンツ)の中で明かしています。
(画像4/4)
たった一人の医師が「1万人の避難民」にあたる戦場の現実
この写真の記事を読む
次の記事へ
戦場カメラマン・渡部陽一が「戦場」を撮るたびに痛感すること
関連記事
戦場カメラマン・渡部陽一が「戦場」を撮るたびに痛感すること 渡部陽一、ウクライナ「人道回廊」で撮った衝撃の写真 軍備増強反対のドイツ緑の党を変えた「ウクライナ視察」 戦場写真はどうやって撮影、メディアに配信されているのか?

本日の新着

一覧
だから升田幸三は「伝説」になった、屈指の棋力持ちながら微かな衰えを察知し引退、その後も輝き続けた「革命児」
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(10)
栗下 直也
物価は上がるのに景気が冷えるのはなぜか?インフレでも財布の紐を緩めない日本人と日本経済に必要な「高圧経済」
【著者に聞く】『新型インフレ』の永濱利廣が語る、節約一辺倒のデフレマインドから脱却するには
関 瑶子 | 永濱 利廣
なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介
米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める
40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。