「EVよりハイブリッドのほうがエコ」説を検証する

それでも止まらぬEV化の流れ、日本の活路は「本当の脱炭素化」
2021.4.2(金) 中田 行彦 follow フォロー help フォロー中
自動車
シェア304
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
【図1】世界が「脱炭素」のため突き進む電気自動車たち(筆者撮影)
拡大画像表示
【図2】日本の脱炭素への転換イメージ(出典:「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を基に筆者作成)
拡大画像表示
【図3】ライフサイクルを見据えた自動車のCO2排出量:Tank to WheelとWell to Wheel(出典:筆者作成)
拡大画像表示
【図4】発電技術と電気事業者のCO2排出量(出典:電力中央研究所と環境省のデータから筆者作成)
拡大画像表示
【図5】各種自動車のライフサイクルCO2排出量の試算(出典:ICCT 2018, Goldman Sachs Equity Research 2019などを参考に筆者試算)
拡大画像表示
【図6】日産リーフのリチウムイオン電池(出典:筆者撮影)
拡大画像表示
【図7】VWのMEBを用いたEVコンセプトカー「I.D. BUZZ」(筆者撮影)
拡大画像表示
【図8】EV用蓄電池の技術シフトの想定(出典:NEDO資料を基に筆者作成)
拡大画像表示

産業の写真

メタ、欧州利用者データでAI訓練 プライバシー懸念
なぜルマン24時間は面白いのか? 2024年のレースが史上最多動員になった理由
【エヌビディア時価総額世界首位】生成AI祭りの半導体株、英アームは年初来2倍 TSMC6割高…各国は巨額補助金合戦
「スポットワーク」が2200万人規模に急拡大…タイミーが開拓しメルカリも参入、スキマ時間の労働力が争奪戦に
元オムロンCFO日戸興史氏が解説、世界的ベストセラー『ザ・ゴール』のTOCがなぜ経営改革に効いたのか
蓄えてきた官民連携事業のノウハウ、「総合インフラサービス企業」を目指す前田建設工業の勝ち筋
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。