250年前に日本に来ていたトゥーンベリさんは何者か

「今年の人」グレタさんと時空を超えて共通するもの
2019.12.31(火) 佐藤 けんいち follow フォロー help フォロー中
世界情勢ヨーロッパ
シェア111
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
スウェーデン・ストックホルムの自然
「今年の人」としてグレタ・トゥーンベリさんを表紙に掲載した「TIME」誌
カール・ペーター・ツュンベリー(出所:Wikipediaオランダ語版
カール・フォン・リンネ(出所:Wikipedia
ムラサキシキブの実(筆者撮影)
大黒屋光太夫(左)と一緒に帰国した磯吉(出所:Wikipedia

国際の写真

月の裏側に五星紅旗を立てた中国、専門家が示唆する月面探査で狙うある「利権」
【イラン情勢次第で原油価格急騰も】ヒズボラ・イスラエルの全面戦争が勃発すれば、イランもEUも巻き添えに
F-16供与やロシア領への攻撃認可でウクライナ軍攻勢へ、どうなる和平交渉
中国での日本人母子刺傷事件は本当に「偶発」か?弱腰日本は格好のターゲット、反日高揚の危険な周期に
乗客減のローカル線、魅力はこう磨く!廃線から劇的復活「ホームで乾杯」「両側乗降」イタリアの鉄道に学ぶ先行投資
名門紀氏の出身でありながら少年期に出家、空海の弟子となった僧・真済​、すさまじい遭難を経て生き残った尊い人生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。