似て非なるものだったらしい戦前のロールキャベツ

「栄養と料理カード」でたどる昭和レシピ(4)ロールキャベツ
2018.1.26(金) 三保谷 智子 follow フォロー help フォロー中
芸術文化
シェア8
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ひき肉などのたねを葉で包んで煮込むと、ロールキャベツに。
『栄養と料理』1938(昭和13)年12月号の表紙と「お臺所讀本(おだいどころどくほん)」で紹介された「ロールキャベツ」。「瓦」はg(グラム)。「鹽」は塩のこと。
拡大画像表示
1941(昭和16)年9月号の表紙と「栄養と料理カード」。
拡大画像表示
『栄養と料理』1954(昭和29)年6月号の口絵グラビア写真。肉だねの作り方、キャベツにのせた肉だねの包み方がよく分かる。
拡大画像表示
『栄養と料理』1954(昭和29)年6月号。右下にある広告も興味深い。
拡大画像表示
1971(昭和46)年3月号。写真は器の大きさに合わせて3人分6個の盛りつけ。
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

なぜソニー元社長・平井一夫は「仕事を人生の目的にするな」と主張するのか
奨学金で自己破産も!「夢」など持てない大学生、2人に1人が奨学金利用の窮乏…返済不要のお金を回す仕組み急務
「栗山英樹の哲学」から「一流」「二流」「超一流」の違いを知る
『弟の夫』死んだ弟の結婚相手はカナダ人男性だった…ゲイポルノ作家・田亀源五郎が描く真面目に温かいホームドラマ
レビューサイトで5点をつける人と1点をつける人は何が違うのか、文体からわかる老害度
炎上を恐れ自らを検閲・規制するのがアートなのか? アブないアーティスト・岡本光博の表現の自由のための5箇条

本日の新着

一覧
なぜソニー元社長・平井一夫は「仕事を人生の目的にするな」と主張するのか
【ブックレビュー】仕事は人生の「大切なもの」「したいこと」を達成する手段に過ぎない
東野 望
驚きのスバル「S210」! EV時代に高性能エンジンのSTIコンプリートカーを発表したワケ
桃田 健史
「栗山英樹の哲学」から「一流」「二流」「超一流」の違いを知る
話題の本「監督の財産」から読み解く思考法【JBpressセレクション】
シンクロナス編集部
ロスで発生した大規模な山火事に冷たいトランプ、視察要請にも応えず
宿敵ニューサム知事潰しか、山火事は天災ではなく人災と批判
高濱 賛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。