認知症はなぜ治せないのか?
(画像1/4)
図1. アルツハイマー型認知症の症状と経過。Reisberg et al Springer Velag 18, 37(1985)を改変。
拡大画像表示
(画像2/4)
図2.アリセプトの早期投与は認知機能の低下を遅らせるが、根本治療薬ではない。グラフはMohs et al.,Neurology.57; 481-488 (2001) を改変して使用
(画像3/4)
図3. アルツハイマー病の進行に伴うバイオマーカーの変化。正常の認知機能を示している時点から、すでにアミロイド物質の沈殿、タウ蛋白による神経障害がみられる。グラフはJack CR et al., Lancet Neurol. 9, 119-128(2010)のFig.2 を改変して使用。
拡大画像表示
(画像4/4)
認知症はなぜ治せないのか?
この写真の記事を読む
次の記事へ
このままでは社会も個人も限界だ!認知症の介護問題
関連記事
このままでは社会も個人も限界だ!認知症の介護問題 もはや他人事ではない「認知症」、その正体に迫る 健康診断と人間ドックは受ける意味がないのか? 日本人には食事より気にすべき「がんリスク」がある

本日の新着

一覧
【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜
評者:黒田 由貴子(ピープルフォーカス・コンサルティング創業者、多摩大学サステナビリティ経営研究所フェロー)
黒田 由貴子 <Hon Zuki !>
将棋界と囲碁界の共通点と相違点とは?主な収入源、団体の運営、棋士への待遇、決定的な違いは「順位戦制度」の有無
田丸 昇
『あんぱん』の主人公のモデル、やなせたかしの妻・暢(のぶ)の生涯、最初の結婚と夫の死、運命の出会い
鷹橋 忍
【Podcast】日本の建物は南海トラフ地震に耐えられない、現行基準は「ぺチャンコにならない」という基準、居住機能の維持は困難
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。