屋久島の森が危ない!ヤクシカによる深刻な被害

シカの増殖を抑えていたのはオオカミよりも人間だった
2015.6.10(水) 矢原 徹一 follow フォロー help フォロー中
環境生物学
シェア1230
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
屋久島に生息するヤクシカ。棘の多いホウロクイチゴの葉を平気で食べている(筆者撮影、以下同)
屋久島の渓流。雨が降ると瞬く間に増水する
ヤクシカから希少植物や林床植生を守るため、屋久島に設置された柵

科学の写真

反ワクチンに闇の政府…陰謀論をがっつり信じる人を説得できるか?科学的な話をわかりやすく伝える生成AIの可能性
脳の持久力向上や疲労回復に必要なたった一つの行動、うつ病や認知症の脳で起きている機能不全
まだ来るかも! 今年は22年ぶりの太陽フレア当たり年
「エントロピーの法則」を学ぶと、なぜ「諸行無常」が理解できるのか
理論物理学が辿り着いたパラレルワールド的世界「私たちの世界は4次元でなく10次元、宇宙の数は無限」のホント
「家族の記憶を失っていく」認知症の人自身はどう感じているのか?見当識障害が進む高齢者の介護で心がけたいこと

本日の新着

一覧
【舛添直言】「与党不人気」の中で解散・総選挙を決断した英スナク首相と、決断できない岸田首相の差
舛添 要一
歯磨きとは「除菌」だ!「うんち」より菌密度が高いプラークを除去し、虫歯・歯周病に勝つ「おとなの歯磨き」とは
おとなの歯磨き(1)
伊東 材祐
ギリギリギリ…「歯ぎしり」が虫歯を招く!病原菌の本当の隠れ家は真夜中に作られる
おとなの歯磨き(2)
伊東 材祐
枢軸を形成し西側を脅かす「中露朝イラン」、今後の国際秩序の行方を左右する6つの「スイング国家」とは
木村 正人
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。