古代文明が栄えたエジプトの首都カイロ。9世紀から19世紀に建てられた数多くのモスクがあり、イスラーム文化が色濃く残っているナイル川東岸の区域は、「イスラーム都市カイロ」として、1979年、世界遺産(文化遺産)に登録(2007年に「カイロ歴史地区」と改称)されました。街の魅力をたっぷり紹介します。
取材・文=杉江真理子 取材協力=春燈社
世界最古の世界的な都市カイロ
紀元前2500年頃に造営されたとされるエジプト・ギザのピラミッドは、だれでも一生に一度は訪れてみたい場所ではないでしょうか? 3大ピラミッドと呼ばれるクフ王、カフラー王、メンカウラー王のピラミッドは、エジプトの首都カイロ郊外の砂漠にあります。この3大ピラミッドを含む「メンフィスとその墓地遺跡 – ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」は、1979年、世界遺産(文化遺産)に登録されています。
ギザでピラミッドを堪能したら、同じ年に世界遺産登録された「カイロ歴史地区」に宿泊して、イスラーム文化に触れてみてはいかがでしょう。
現在、エジプトの首都となっているカイロは、人口も多く近代的な都市です。街には600を超えるモスクや1000以上のミナレット(イスラーム教のモスクに附属する塔)があることから、「千の塔の都」と呼ばれています。
歴史的にもヨーロッパ、アジア、アフリカからの国際貿易路に位置したことから、政治、文化、経済の中心地で、巡礼路の中継点としても繁栄してきました。
さまざまな文化が融合した景観
7世紀、イスラーム帝国がカイロに侵攻し、エジプト支配の拠点、ミスル(軍営都市)の一つとしてとしてフスタートという都市を建設しました。その場所が今のオールド・カイロです。フスタートは首府や州治所の役割を果たしましたが、ファーティマ朝がフスタートを征服し、その北東に隣接する地域に969 年、ミスル・アル=カーヒラ(勝利の町)を建設。カーヒラがカイロの名の由来となっています。
町には宮殿や、アラブ最古のイスラーム教のモスクおよび大学である「アズハル・モスク」(972年創設。現在はアル・アズハル大学)などが造られ、発展します。
続くアイユーブ朝、マムルーク朝でも都とされ、イスラーム世界の政治、経済の中心都市としても繁栄します。マムルーク朝のスルタン(イスラームの王の尊称)は、自らの政治力を誇示するため、ペルシャ式アーチ、細かい彫刻を施したミナレット、尖ったアーチを備えた高いファサードなど、新しい建築様式の建物を建設しました。
オスマン帝国時代では一時衰えましたが、18世紀末、ナポレオンのエジプト遠征を契機にエジプト総督となったムハンマド=アリーが独立政権を樹立、カイロは現在でもエジプトの首都であり、イスラーム圏の重要な大都市になっています。