文=酒井政人 写真提供=アシックス

「アシックス『S4(エスフォー)』ローンチイベント」にて

「なぜサブ4向けのモデルがないんだ」

『メタスピード』シリーズで波に乗るアシックスがまたユニークなシューズを登場させた。今度はサブ4(フルマラソン4時間切り)を狙うランナーに特化したモデルだ。商品名はズバリ『S4』。

「S4」22,000円(税込) 発売元=アシックス

 アシックス代表取締役社長CEO兼COOの廣田康人氏が皇居を走っているときに、「なぜサブ4向けのモデルがないんだ」とひらめき、新たなプロジェクトがスタートした。

 廣田社長は50歳でランニングをはじめて、54歳で参加した東京マラソンでサブ4を達成。そのときの喜びと感動が忘れられないという。フルマラソンの4時間切りは昨年の東京マラソンでいうと完走者の30%程度。なかなか〝高い壁〟だからだ。3時間台でフィニッシュすることはランナーにとってひとつの勲章だからこそ、その達成感も大きい。

 

新モデル『S4』はどこが凄い?

 アシックスはこれまで4時間切りを狙うランナーには、『エボライド』『マジックスピード』『GT2000』などの商品を紹介してきたが、より〝最適化〟されたモデルが『S4』になる。「Sub4(サブ4)」「Speed(スピード)」「Stability(安定性)」「Safety(安全性)」という4つの要素を備えていることから名付けられた。

 ビジュアルはアシックスの最高峰モデルである『メタスピード+』と似ており、アッパーはほとんど同じだという。ミッドソール内の前部から後部にかけてカーボンプレートを搭載。ミッドソールは2層構造で上層部には『メタスピード+』と同じ軽量&高反発の独自素材を配置している。安定性を確保するためにアウトソールの接地面を拡大するなど、「サブ4達成を目指すランナーに適したライド感」にこだわった。

「アシックス『S4(エスフォー)』ローンチイベント」に参加した筆者は、実際に新モデルで走ることができた。まず感じたのが快適でナチュラルな走り心地だ。ただし、『メタスピード+』と比べると、推進力はやや物足りない印象があった。しかし、サブ4を達成するにはキロ5分40秒ペースで走ればいい計算になる。あまり速く走れてしまうシューズよりも、ほどよく速く、安定感があり、終盤に脚が持つようなモデルが望まれる。それを満たしているのが『S4』といえるだろう。

 ローンチイベントに登壇した川内優輝選手も、「スピードモデルは筋力が必要ですし、ある程度のトレーニングをしないと履きこなせません。一方、『S4』は安定感があるので、サブ4を狙うランナーにはすごく履きやすいんじゃないでしょうか。特に踵着地のランナーにはすごく合うシューズだと思います」と話していた。

イベントに登壇した川内優輝選手

 トップ選手はフォアフット(爪先着地)で走るランナーが増えているが、市民ランナーの大半はヒールストライク(踵着地)。『S4』の価格は22,000円(税込)で『メタスピード+』より5,500円安い。市民ランナーにはトライしやすい一足になりそうだ。

 

〝パッケージ〟でサブ4達成を後押し

 今回の新モデルでアシックスは画期的な取り組みをしている。『S4』の発売に向けて、トレーニングメニューやレースを提供。世界初ともいえる〝パッケージ〟でサブ4達成をサポートするのだ。

 トレーニングに関しては、シューズボックス内のQRコードからサブ4を達成するためのメニューにアクセス。リアル&オンラインでトレーニングが体験できる。そしてレースは「Challenge 4」というイベントを5月に大阪と東京で開催する。

 フルマラソンで「サブ4」を達成するために特化したもので、両会場合わせて3000人(先着順)ものランナーが同じ目標に向かって突き進むことになる。当然、ペースメーカーも準備されている。

 大阪(14日)は淀川河川敷公園の10km周回コースで川内優輝選手がペースメーカーとして参加予定。東京(27日)は国立競技場のトラック(400m)と空調完備されている屋内のリンクロード(1km)を周回する。いずれも魅力的なイベントだ。

 コロナ禍で多くの市民レースが中止や延期となっていたが、今春は3年ぶりに開催する大会も多い。久しぶりにリアルレースに参加する方がたくさんいるだろう。

 公務員時代に〝最強の市民ランナー〟と呼ばれた川内選手は、「継続して練習することがポイントです。脚が痛くなったら無理をしないこと。故障して長期間練習ができないと目標達成が難しくなってきます。日常生活のなかで少しでも走る時間を見つけて、10分でも15分でもいいので必ず走るという習慣をつけることが大事だと思います」と市民ランナーにアドバイスしてくれた。

 なお『S4』は2月23日からアシックス直営店(一部店舗を除く)、全国のスポーツ用品店などで順次発売。まずは日本限定となるが、販売実績を見てグローバル化を検討するという。爽やかなイエローが目を引く新モデル。今春のレースでは同じシューズを履くランナーとともに目標達成を目指すのもいいかもしれない。