住吉大社(大阪府大阪市)

住吉大社 写真=PIXTA

「なでうさぎ」に無病息災を祈願

 全国に約2000社ある住吉神社の総本社「住吉大社」。約1800年前に神功皇后が当地に住吉大神を祀ったのが始まりですが、それが辛卯の年、卯月、卯日だったことから、住吉大社ではうさぎが神使とされています。

2011年の兎年に安置された翡翠の「なでうさぎ」。なでると無病息災のご利益が授かるといわれています

 祭神である住吉大神(底筒男命、中筒男命、表筒男命の総称)は、海中での禊から生まれたことから、航海安全、厄災を祓う神として古くから信仰を集めています。

住吉大社https://www.sumiyoshitaisha.net/

 

熊野大社(山形県山形市)

熊野大社拝殿 写真=PIXTA

“東北の伊勢”といわれる山形最古の神社

 807年に再建された「熊野大社」。伊弉諾尊と伊弉冉尊を主祭神とする“東北の伊勢”は、縁結びのパワースポットとしても知られます。毎月、満月に合わせ「縁結び祈願祭 月結び」という神事も行われます。

本殿裏に隠し彫りされた3羽の兎 写真=PIXTA

 今年は3羽の兎がモチーフの御朱印帳や、おみくじつきの置物「結(ゆわい)うさぎ」に加え、2023年は元日から特別な縁起物「願ひうさぎ」も頒布されるそうです。

熊野大社https://kumano-taisha.or.jp/

 

調神社(埼玉県さいたま市)

調神社の狛うさぎ

狛犬のかわりに置かれた「狛うさぎ」

 樹齢数百年の古木の杜に守られた「調(つき)神社」。2000年ほど前に創建され、読みが月と同じであることから、地元では「つきのみや」の愛称で親しまれています。鳥居のない神社として有名で、狛犬ではなく兎が置かれているの珍しいです。

「幸運(開運)の霊水」と呼ばれる井戸水がうさぎの口から流れている

 そのほか池など境内各所に石像があり、社殿の彫り物や絵馬、お守り、御朱印や御朱印帳などもうさぎづくし。「調(つき)=運」を得られるパワースポットとしても知られるので、うさぎを探しながらじっくりお参りするのはいかがでしょうか?

調神社https://www.stib.jp/info/data/tsuki.html