フィンランド大使館商務部の上席商務官として、ファッションとライフスタイルを担当するラウラ・コピロウ氏に「フィンランドのラグジュアリー」というテーマで話を聞くシリーズ。最終回となる後編では、日本で流行する「北欧スタイル」と実際との違いと、世界各地で模索される新しいラグジュアリーについて考察する。
文=中野香織
北欧スタイルと北欧の実際のスタイルは違う
——日本でも「北欧スタイル」なるものが流行していますが、あれは北欧の実際のスタイルとしてありうるものですか?
ラウラ 北欧スタイルと北欧の実際は少し違います。日本で見る北欧スタイルにおいては、例えばオークを使った丸みのあるかわいらしい家具が多いですが、北欧ではオークよりも例えば白樺など明るい色味の木材を使います。日本の北欧パターンはかわいらしいものが多いですが、実際は、柄と柄を組み合わせるよりもアクセントとして使用することが多いです。また、表参道にお店を持っている「Lapuan Kankurit」(ラプアン カンクリ)のように天然素材でやさしい色味のものも多いです。北欧の大人はキャラクターも好みません。
素材の使い方で言うと、木、リネン、ガラス、鉄もフィンランドの実際のスタイルに多く使われますが、日本の北欧スタイルでは可愛いらしさやナチュラル系なものが多く、木やウールがメインという印象ですね。例えばスプーンを作るとしたら、北欧スタイルは木で作るでしょうが、実際は食器洗い機にも入れられるように鉄で作ります。どっちがいいか悪いかという話ではないのですが、北欧へ行けば違いが少しわかると思います。
——フィンランドには自然と共存することを幸福とする伝統思想に支えられたライフスタイルがあって、そこから長く使える上質な製品が生まれているし、ジェンダーや年齢にとらわれない一人一人のナチュラルな適性に応じた役割も生まれている。とても合理的で、しかも地に足のついた豊かさがあるように感じられます。