マハラジャが愛したジュエリー

 かつて空前の繁栄を極め、マハラジャたちが今も住まうこのジャイプールでは、古代からジュエリー産業が栄えていた。現在では貴石そのものはあまり産出されていないが、この土地には高度な加工技術が残っており、それを求めて世界中から宝石が集まってくる。大きな声では言いにくいが、ヨーロッパの有名メゾンブランドのジュエリーも、実はこちらで生産されていたりするのだとか。

ジャイプールの名門宝石店「ジュエルス エンポリウム」が得意とする、エナメルを使ったハイジュエリー。こちらは作家の松山猛さんが撮影したものだ
http://www.jewelsemporium.com

 その中でも最も有名な店のひとつが、「ジュエルス エンポリウム」。1841年に創業した名門で、店舗の地下には大きな工場を構えており、安価なシルバーからマハラジャ御用達のハイジュエリーまで、幅広い製品をそろえている。実はこちらは尊敬する作家の松山猛さんの旧知のお店で、その縁によって地下にある工房を快く見せてもらえたのだった。

木の棒を押し引きして動かす手動の研磨機を使い、シルバーを成形していく職人

 ジュエリーに関しては知見が浅いために詳しくは触れられないが、その研磨やセッティング、金属加工はどれも昔ながらの手仕事であり、その細かやさには一見して圧倒された。

こちらは小さなヤスリを使った成形の様子。作業が非常に細かい!

 僕の訪問時には作業していなかったが、こちらが特に得意としているのは、アンティークのハイジュエリーによく使われている多色使いのエナメル加工。金属片に様々な色彩のガラスを焼き付けて、イスラムやヒンドゥーに伝わる古典的なアイコンを表現する技術である。このブランドの現オーナーであるアヌップ・ボーラさんは、現代のジュエリー界では途絶えつつあったこの技法を2000年頃に復活させ、今では300色ものエナメルをつくれるようになったという。

こちらは宝石のセッティングの作業。ただ石を置くだけではなく、光の入射角度なども計算しなくてはならないので、非常に神経を使うのだ

モードとクラフツマンシップの融合

 〝ジュエルス エンポリウム〟を出てしばらく散歩していたところ、「PARAMPARA」というお洒落なショップを発見した。ブロックプリントを施した更紗のワンピースや、手刺繍をあしらったシャツなど、インドの伝統的な民芸品をモードにアップデートさせたこちらの商品は、ウィメンズが中心ながら、どれも素晴らしいセンスで、自分でも着たくなるようなものばかりだった。

〝フレッシュフォークロア〟というコンセプトを掲げてブランドを立ち上げた、「PARAMPARA」オーナーのバージニア・ボレロさん。コロンビア・ボゴタの大学でファッションと工業デザインを学んだインテリである
https://www.paramparajaipur.com

 実はこの店のオーナーはコロンビア人で、現地のアパレル企業で働いていたときに、この国の手仕事に魅せられて移住。職人を抱えてブランドを立ち上げたのだという。こちらが扱う商品はシャツで1〜2万円程度、刺繍を施した手織りのパシュミナなどは10万円以上する。もはや一流ブランドとそう変わらない価格だが、その価値を理解するインテリジェンスをもった、欧米人の女性客に大好評のようだ。そう、今やインドの手仕事はそれほどのポテンシャルを秘めているのだ。

 さて、次回はいよいよこの旅における最大の目的ともいえる、話題の家具ブランド〝ファントムハンズ〟の工房を紹介したいと思う。