「東京電力と接近した最高裁に“東電刑事裁判”の公正な判断ができるのか」問い続ける福島の被害者と弁護士
最高裁判所(写真:共同通信社)
(画像1/5)
海渡雄一弁護士
(画像2/5)
『東京電力の変節――最高裁・司法エリートとの癒着と原発被災者攻撃』(後藤秀典著、旬報社)
(画像3/5)
『東京電力の変節――最高裁・司法エリートとの癒着と原発被災者攻撃』の著者・ジャーナリストの後藤秀典氏
(画像4/5)
東電刑事裁判の傍聴を続けている菅野正克さん
(画像5/5)
「東京電力と接近した最高裁に“東電刑事裁判”の公正な判断ができるのか」問い続ける福島の被害者と弁護士
この写真の記事を読む
次の記事へ
3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか
関連記事
3・11の2日前に予定されていた大津波の予測発表、なぜ直前で延期されたか 原発事故を描く『THE DAYS』が触れない東電・吉田所長のもう一つの顔 リニア新幹線は南海トラフ地震に耐えられるか これが証拠メールだ、地震本部の警告を骨抜きするよう圧力かけた内閣府の罪 政治家がついた「原発事故による死者はゼロ」の嘘、失われた1000以上の命

本日の新着

一覧
「永田町の地殻変動」必至の参院選、新興政党はどれだけ票を伸ばすのか、結果次第では「自公国連立」「玉木首相」も
【舛添直言】本来の支持層をつなぎ留められない自民党、総裁に有権者を惹きつけるカリスマ性もなく…
舛添 要一
イランの歴史に刻まれた「米国の裏切り」とは、強硬姿勢のトランプ大統領にもひるまないワケ
【やさしく解説】イラン問題②
フロントラインプレス
米株高が続かない2つの理由、「105項目のうち101項目が緩和」が示す米国市場の危うさ
債務構造は過去25年で最も脆弱、最高値圏に沸くウォール街に待つ落とし穴とは
市岡 繁男
AI時代の夏休みに、親子におすすめの体験とは?「失敗」も「不便」も経験できるキャンプの魅力
子育てに悩む親に知ってほしい、夏休みにこそやってみたい自然体験の力
小宮山 利恵子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。