「北海道の米は不味い」はなぜ変わったのか?高い適応力を持つ日本の農業

【前編】農業はテクノロジーの塊、地球温暖化にも適応できる
2023.1.6(金) 杉山 大志 follow フォロー help フォロー中
環境農林水産業歴史
この写真の記事へ戻る
絶えず行われてきた品種改良によって、かつての「米どころ」以外でもおいしいお米が収穫できるようになった(写真:アフロ)
出所:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr_faq/03/qa.html
拡大画像表示

産業の写真

スズキの新型「スペーシア」を試乗、ミリ単位で追求した「室内の広さ」を実感
供給遅れが続く日産の新世代BEV「アリア」で1200km試乗して分かった実力
近江鉄道、覚悟の「48億円損失計上」ローカル線存続を賭けた背水の戦略とは
原油65ドル割れも?プーチン中東訪問も効果薄、反転材料は地政学リスクのみ
若い世代が「エモい」と支持する団地住まい、人気の秘密はどこにあるのか
パソコン、「インテル入ってない」時代に
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。