「吉田調書」でぶっ飛んだ朝日新聞の辣腕記者が語る安倍政権とメディアの現実
長期政権を築いた安倍晋三元首相。最後は凶弾に倒れた(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像1/3)
福島第一原発の吉田昌郎所長(当時)。後に政府の事故調査委員会に語った「吉田調書」が争点となった(提供:TEPCO/アフロ)
(画像2/3)
(画像3/3)
「吉田調書」でぶっ飛んだ朝日新聞の辣腕記者が語る安倍政権とメディアの現実
この写真の記事を読む
次の記事へ
少子化ニッポンの縮図、ラブホテルは利用するのも働いているのも中高年だった
関連記事
少子化ニッポンの縮図、ラブホテルは利用するのも働いているのも中高年だった 粗末な軍の給食を劇的に改善した韓国、自衛隊の食事は韓国に勝てるか? 韓国に流出したシャインマスカット、栽培技術が追いつかず味が微妙との声 ささやかれ始めたドル暴落説、ドル高是正のタイミングはいつか? 動員令発令で自らの首絞めるプーチン、前線の精鋭部隊も崩壊でますます苦境に

本日の新着

一覧
【Podcast】トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ - CEO書簡を読み解く
ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆
小久保 重信
『べらぼう』でも話題、吉原の女将たちはなぜ、眉を剃り落としているのか?江戸時代の女性の化粧のリアル
蔦重とゆかりの人々(13)【JBpressセレクション】
鷹橋 忍
中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。