「砂漠の天使」スナネコ、こんなに癒されるのにペットにできない本当の理由
今年2月、同園で誕生したスナネコ(生後4カ月目)。あどけないが主食はヒヨコやネズミなどの生肉である(写真:椙浦 菖子)
(画像1/4)
密輸で保護されたコツメカワウソの「ツキ」(左:メス)と「タイヨウ」(右:オス)は繁殖が期待されている(写真:椙浦 菖子)
(画像2/4)
来園者の気を惹きつけるアピールに長けている同園のアライグマ(写真:椙浦 菖子)
(画像3/4)
寄り添うスナネコの親子。母の深い愛情と庇護のもと、仔はたくましく成長する(写真:椙浦 菖子)
(画像4/4)
「砂漠の天使」スナネコ、こんなに癒されるのにペットにできない本当の理由
この写真の記事を読む
次の記事へ
町の人が猫を大切にしているのは、祖先がいいバイキングだったから
関連記事
町の人が猫を大切にしているのは、祖先がいいバイキングだったから 猫の出入り口に表札があるデンマークの町ドラウエア 窓の外を見る猫、シッポが蒸しパンにさわってますけど!? 少女がオシャレなクラッチバッグを持ってる…と思ったら猫だった! “ネコの宿命”腎臓病研究の宮崎徹教授が手がけた「予防」のための猫フード

本日の新着

一覧
なぜ本屋は儲からないのか?「町の本屋」がつぶれてきた構造的な理由
【著者に聞く】『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』の飯田一史が語る、書店業がしんどい一丁目一番地
飯島 渉琉 | 飯田 一史
【Podcast】なぜ国際決済銀行(BIS)は「ステーブルコイン」に否定的なのか…背後にドル基軸、中央銀行デジタル通貨を巡る攻防
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
「一度壊れた方がいい」と言われる自民、大躍進間近の「外国人敵視」政党――2025参院選が象徴する日本社会の現在地
【西田亮介の週刊時評@ライブ】三浦瑠麗氏と与野党ぶった斬り①
西田 亮介 | 三浦 瑠麗
存在感薄い既存政党にダメ出し連発!自民は「下野すべき」、立憲は「出直せ」、そして公明は「もう迷子」
【西田亮介の週刊時評@ライブ】三浦瑠麗氏と与野党ぶった斬り②
西田 亮介 | 三浦 瑠麗
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。